コラム

127℃、大気圧下で超伝導が成功? 超伝導研究の成果が「もし本当なら画期的」と疑ってかかられる理由

2023年08月02日(水)23時00分

今回の研究成果が端から疑いの目で見られていた背景には、一気に100℃以上も最高記録を更新しているという理由以外にも、超伝導の最高温度の更新にはデータ捏造が疑われる研究が蔓延していることがあります。

物理化学界の最悪の科学スキャンダルとされる「シェーン事件」は、後に科学における不正行為の代名詞となる事件です。

ヤン・ヘンドリック・シェーン氏は、米ベル研究所で有機物による高温超伝導で画期的な成果を挙げていました。70年生まれのシェーン氏は、わずか3年の間に世界で最も権威があるとされる学術総合誌「Nature」「Science」に計16本の論文を発表し、若きノーベル賞候補ともてはやされましたが、後に「Nature」「Science」を含む63本の全ての論文でデータに捏造があることが判明しました。シェーン氏は弁明しましたが、追試で結果は再現できず、論文は掲載誌から取り下げられました。氏は職場を追われ、博士号も剥奪されました。

20年には、米ロチェスター大のランガ・ディアス准教授らの研究チームが「世界初の室温超伝導」に成功したと主張しました。メタン、硫化水素 、水素にメガバール領域の圧力をかけると約15℃で超伝導を示した、という研究成果は画期的だったので、「Nature」に掲載されました。

けれど22年9月に、著者9名全員が論文取り下げに反対したにもかかわらず、編集者権限でこの論文は取り下げられました。データそのものが疑わしいこと、他の研究者が再現できなかったこと、検証のためのデータ提供の呼びかけに著者たちが不誠実な対応をしたことなどが理由でした。さらに、室温超伝導の論文の著者の一人は、09年に元素のユウロピウムがマイナス271.4℃で超伝導状態になったとする論文を「Physical Review Letters」誌に発表したものの、21年にデータの不完全さを理由に取り下げられた経験もあったため、より疑わしいと思われました。

ディアス准教授らは本年3月にも室温超伝導に関する論文を「Nature」に掲載しましたが、過去の経緯から研究成果には多くの懐疑的な目が向けられています。

紙の上だけで査読される学術論文

科学技術の研究成果には、再現性が求められます。特殊な装置や技巧的な実験手法などが使われたとしても、疑われた時は本人が公衆の面前で再現して見せるか、他の研究グループが追試に成功することが必要です。しかし現状は、学術論文は紙の上だけで査読(審査)されるので、理論的な破綻や実験手法に瑕疵(かし)がない場合は、研究の新奇性やテーマの重要性だけで掲載が決定されがちです。

かつての研究者は、成果の一番乗りを横取りされないために、論文が掲載された学術誌が出版されるまでは内容をひた隠しにしました。けれど現代は、オンラインで誰もが情報を発信できる時代です。今後は一番乗りの主張も兼ねて、審査する研究者が同席のうえで、実験手法やデータをネットでライブ公開することを義務付けることも必要となってくるかもしれません。

今回の大気圧かつ127℃で起きる超伝導も、そのような場を設けられれば、手軽に成否を見極めることができるかもしれません。世界のエネルギー問題の解消のために、追試が成功し実社会で活用されることを願ってやみません。

プロフィール

茜 灯里

作家・科学ジャーナリスト/博士(理学)・獣医師。東京生まれ。東京大学理学部地球惑星物理学科、同農学部獣医学専修卒業、東京大学大学院理学系研究科地球惑星科学専攻博士課程修了。朝日新聞記者、大学教員などを経て第 24 回日本ミステリー文学大賞新人賞を受賞。小説に『馬疫』(2021 年、光文社)、ノンフィクションに『地球にじいろ図鑑』(2023年、化学同人)、ニューズウィーク日本版ウェブの本連載をまとめた『ビジネス教養としての最新科学トピックス』(2023年、集英社インターナショナル)がある。分担執筆に『ニュートリノ』(2003 年、東京大学出版会)、『科学ジャーナリストの手法』(2007 年、化学同人)など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米国防長官候補巡る警察報告書を公表、17年の性的暴

ビジネス

10月の全国消費者物価、電気補助金などで2カ月連続

ワールド

サハリン2はエネルギー安保上重要、供給確保支障ない

ワールド

シンガポールGDP、第3四半期は前年比5.4%増に
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:超解説 トランプ2.0
特集:超解説 トランプ2.0
2024年11月26日号(11/19発売)

電光石火の閣僚人事で世界に先制パンチ。第2次トランプ政権で次に起きること

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対する中国人と日本人の反応が違う
  • 2
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 3
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋トレに変える7つのヒント
  • 4
    Netflix「打ち切り病」の闇...効率が命、ファンの熱…
  • 5
    【ヨルダン王室】生後3カ月のイマン王女、早くもサッ…
  • 6
    元幼稚園教諭の女性兵士がロシアの巡航ミサイル「Kh-…
  • 7
    NewJeans生みの親ミン・ヒジン、インスタフォローをす…
  • 8
    北朝鮮は、ロシアに派遣した兵士の「生還を望んでい…
  • 9
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参…
  • 10
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査を受けたら...衝撃的な結果に「謎が解けた」
  • 3
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り捨てる」しかない理由
  • 4
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参…
  • 5
    朝鮮戦争に従軍のアメリカ人が写した「75年前の韓国…
  • 6
    アインシュタイン理論にズレ? 宇宙膨張が示す新たな…
  • 7
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対す…
  • 8
    クルスク州の戦場はロシア兵の「肉挽き機」に...ロシ…
  • 9
    沖縄ではマーガリンを「バター」と呼び、味噌汁はも…
  • 10
    メーガン妃が「輝きを失った瞬間」が話題に...その時…
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参加で「ネットの自由」を得た兵士が見ていた動画とは?
  • 3
    外来種の巨大ビルマニシキヘビが、シカを捕食...大きな身体を「丸呑み」する衝撃シーンの撮影に成功
  • 4
    朝鮮戦争に従軍のアメリカ人が写した「75年前の韓国…
  • 5
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査…
  • 6
    北朝鮮兵が味方のロシア兵に発砲して2人死亡!? ウク…
  • 7
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 8
    足跡が見つかることさえ珍しい...「超希少」だが「大…
  • 9
    モスクワで高層ビルより高い「糞水(ふんすい)」噴…
  • 10
    ロシア陣地で大胆攻撃、集中砲火にも屈せず...M2ブラ…
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story