コラム

127℃、大気圧下で超伝導が成功? 超伝導研究の成果が「もし本当なら画期的」と疑ってかかられる理由

2023年08月02日(水)23時00分

超伝導(超電導も同じ意味)とは、特定の金属や化合物を絶対零度(0K、マイナス273.15℃)近くまで冷やしていくと、ある温度で電気抵抗が急にゼロになる現象です。

電流が流れると、超伝導体(超伝導が起きている物質)以外の通常の物質では熱が発生し、電気のエネルギーの一部が失われます。けれど超伝導の場合は、電気抵抗がないために発熱せず、エネルギーのロスが起こりません。また、超伝導が起きると、超伝導体の上に磁石を乗せると空中に浮かぶ「磁気浮上」が観察されます。

超伝導の原理は、現在でも医療用のMRI(核磁気共鳴断層撮影装置)などに使われています。開発中の中央新幹線(超電導リニア)も、時速500キロで走るために超伝導による磁気浮上を利用する予定です。

ただし、MRIでも超電導リニアでも、マイナス269℃の液体ヘリウムで冷却したニオブチタン合金が超伝導体として使われています。冷却コスト問題の解消やどこでも利用できるようにするために、より高温で超伝導が起きる物質の研究開発が、世界各国で進められてきました。

これまでに超伝導が起きた最高温度として広く受け入れられている記録は、18年に米アルゴンヌ国立研究所のマダリー・ソマヤジュラ博士らが水素化ランタン化合物で達成した260K(約マイナス13°C)ですが、これはメガバール領域(100万気圧)での成功です。冷却がいらない温度(常温あるいは室温)で大気圧(常圧)下での成功は、超伝導の最終目標と言えるでしょう。

合成は簡単、他機関も再現を試みる

今回、韓国チームは、開発したLK-99は大気圧下かつ127℃以下ならば超伝導が起きると主張しています。つまり、超伝導の最高温度を一気に140℃更新し、しかも1気圧でよいという意味です。LK-99は、李石培(Sukbae Lee)博士と金智勳(Ji-Hoon Kim)博士の頭文字から名付けられたそうです。

この物質は、化学式がPb10-xCux(PO4)6Oの鉛アパタイトの一種で、ラナルカイト(Pb2(SO4)O )とリン化銅(Cu3P)をモル比1:1の割合で粉砕した混合物を、真空排気して密封したうえで925℃まで加熱すると形成されるといいます。研究者らは「鉛の一部が銅に置き換わることによって結晶が歪み、それが超伝導のメカニズムに関わっているのではないか」と考察しています。

韓国チームはLK-99が磁気浮上している動画を公開し、7月28日には韓国の論文誌にさらに実験データを増やして投稿しました。加えて、LK-99は非常に簡単に合成ができるので、米アルゴンヌ国立研究所、南京大学物理学部、インド国立物理研究所などがすぐに追試を始めて超伝導の再現を試みました。けれど、8月2日現在、失敗に終わったと発表しています。LK-99の研究者たちは、結晶は多結晶で不均一だと述べているので、単結晶で均一な結晶を作成することができれば、再現が可能なのかもしれません。

実際に、中国の華中科技大学は、結晶の状態は明らかにしていませんが「作成したLK-99の磁気浮遊の動画」を公開して韓国チームの実験の再現を示唆しています。さらに米ローレンス・バークレー国立研究所と中国の瀋陽国立研究所は、密度汎関数理論を使って「理論上ではLK-99は常温常圧で超電導を起こしうる」という計算結果を発表しています。

ロウ博士も第1報以来、新情報が入るごとに記事を更新しており、8月1日には「瀋陽とローレンス・バークレーの計算は非常に前向きな展開。世界がこれまでに見た室温常圧での超電導現象の中で最も信憑性のあるものだ」と述べています。

プロフィール

茜 灯里

作家・科学ジャーナリスト。青山学院大学客員准教授。博士(理学)・獣医師。東京大学理学部地球惑星物理学科、同農学部獣医学専修卒業、東京大学大学院理学系研究科地球惑星科学専攻博士課程修了。朝日新聞記者、大学教員などを経て第24回日本ミステリー文学大賞新人賞を受賞。小説に『馬疫』(2021 年、光文社)、ノンフィクションに『地球にじいろ図鑑』(2023年、化学同人)、ニューズウィーク日本版ウェブの本連載をまとめた『ビジネス教養としての最新科学トピックス』(2023年、集英社インターナショナル)がある。分担執筆に『ニュートリノ』(2003 年、東京大学出版会)、『科学ジャーナリストの手法』(2007 年、化学同人)、『AIとSF2』(2024年、早川書房)など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

FRBの金融政策は適切、12月利下げに慎重=ボスト

ビジネス

米経済全体の景気後退リスクない、政府閉鎖で110億

ワールド

米、ウクライナ和平協議の「進展」歓迎 安全の保証問

ワールド

アングル:労災被害者の韓国大統領、産業現場での事故
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナゾ仕様」...「ここじゃできない!」
  • 2
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 3
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネディの孫」の出馬にSNS熱狂、「顔以外も完璧」との声
  • 4
    「搭乗禁止にすべき」 後ろの席の乗客が行った「あり…
  • 5
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後…
  • 6
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 7
    【銘柄】いま注目のフィンテック企業、ソーファイ・…
  • 8
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 9
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 10
    【銘柄】元・東芝のキオクシアHD...生成AIで急上昇し…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 6
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 9
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 10
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story