コラム

「スナドリネコ」と「スナネコ」はどう違う? 展示施設で会える希少なネコたちの生態

2022年03月15日(火)11時25分
スナドリネコ

生息地の開拓や環境汚染によって個体数が減少しているスナドリネコ(写真はイメージです) Andyworks-iStock

<先月26日、鳥羽水族館でスナドリネコの赤ちゃんが生まれた。そもそもなぜネコが水族館にいるのか? 名前の似ているスナネコとの違いは? 他にも希少性が高く、日本に縁のあるネコの生態を紹介する>

動物園などで見られるネコ科の動物といえば、ライオンやトラなどの大型猛獣が馴染み深いですが、珍しい小型ネコが飼育されている施設もあります。

先月から今月初めにかけて、国内の動物展示施設では相次いで希少なネコの赤ちゃんが生まれました。伴侶動物のイエネコに大きさや見た目は似ていても、特別な場所でしか見られないネコたちを紹介します。

現在、ネコ科の動物は分子系統解析(アミノ酸やDNAの配列を調べて、共通の祖先から種の分岐や分かれた順番を調べる方法)を使って、2亜科(ヒョウ亜科、ネコ亜科)、8系統(ヒョウ、ピューマ、カラカル、ボルネオヤマネコ、オセロット、リンクス、ベンガルヤマネコ、イエネコの各系統)に分けられています。

今回、国内の展示施設で赤ちゃんが生まれて話題となったのは、スナドリネコとスナネコです。和名だと名前が似ていますが、スナドリネコはベンガルヤマネコ系統(一部、イエネコ系統という説もある)、スナネコはイエネコ系統で、生態や分布も全く違います。

なぜネコが水族館に?

先月26日に国内での繁殖成功2例目となるスナドリネコが生まれたのは、鳥羽水族館(三重県鳥羽市)です。ともに8歳の両親、メスの「パール」とオスの「サニー」のあいだに3匹の赤ちゃんが生まれましたが、1匹は間もなく死亡。同水族館は今月4日、元気な2匹のオスの赤ちゃんに対して、授乳しない母親に代わり飼育員が人工哺育をしていると発表しました。

ここで、まず疑問が湧くのは、「なぜ水族館にネコがいるのか」でしょう。

スナドリネコは、体長は57-86cm、体重は5.5-8.0kgで、飼い猫でいえば大型種と呼ばれるメインクーンほどのサイズのネコです。実はこのネコの英名はfishing catで、漢字では「漁(すなど)り猫」と書きます。「漁(りょう)をする猫」が語源です。

飼い猫のフードにはマグロ缶があるため、ネコは魚好きな印象があるかもしれませんが、本来、ネコ科の動物は肉食です。スナドリネコは、野生のネコとしては非常にレアな魚食動物です。泳ぎが上手で、水かきのついた前足を使って、巧みにカエルやザリガニ、魚を捕まえて食べます。この生態を知れば、水族館で展示飼育されるのも納得がいくでしょう。

次に、展示施設で一般公開されているならば、少なくとも日本では一般に見られない動物だということです。どれくらい希少なのでしょうか。

スナドリネコは、インドネシアの島々など南~東南アジア地域のマングローブや河川・沼沢地に生息します。近年、生息地近辺の開拓や環境汚染によって個体数が減少しており、IUCN(国際自然保護連合)のレッドリストでは「危急の絶滅危惧種(VU)」(中程度の絶滅危機)に挙げられています。

現在、日本では鳥羽水族館、東山動植物園(名古屋市)、神戸どうぶつ王国(神戸市)の3カ所でしか飼育されておらず、繁殖の成功は2009年の天王寺動物園(大阪市)以来となりました。

プロフィール

茜 灯里

作家・科学ジャーナリスト。青山学院大学客員准教授。博士(理学)・獣医師。東京大学理学部地球惑星物理学科、同農学部獣医学専修卒業、東京大学大学院理学系研究科地球惑星科学専攻博士課程修了。朝日新聞記者、大学教員などを経て第24回日本ミステリー文学大賞新人賞を受賞。小説に『馬疫』(2021 年、光文社)、ノンフィクションに『地球にじいろ図鑑』(2023年、化学同人)、ニューズウィーク日本版ウェブの本連載をまとめた『ビジネス教養としての最新科学トピックス』(2023年、集英社インターナショナル)がある。分担執筆に『ニュートリノ』(2003 年、東京大学出版会)、『科学ジャーナリストの手法』(2007 年、化学同人)、『AIとSF2』(2024年、早川書房)など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

アングル:保護政策で生産力と競争力低下、ブラジル自

ワールド

焦点:アサド氏逃亡劇の内幕、現金や機密情報を秘密裏

ワールド

米、クリミアのロシア領認定の用意 ウクライナ和平で

ワールド

トランプ氏、ウクライナ和平仲介撤退の可能性明言 進
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプショック
特集:トランプショック
2025年4月22日号(4/15発売)

大規模関税発表の直後に90日間の猶予を宣言。世界経済を揺さぶるトランプの真意は?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    しゃがんだ瞬間...「えっ全部見えてる?」ジムで遭遇した「透けレギンス」投稿にネット騒然
  • 2
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?...「偽スーパーフード」に専門家が警鐘
  • 3
    【クイズ】売上高が世界1位の「半導体ベンダー」はどこ? ついに首位交代!
  • 4
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 5
    【渡航注意】今のアメリカでうっかり捕まれば、裁判…
  • 6
    「2つの顔」を持つ白色矮星を新たに発見!磁場が作る…
  • 7
    「100歳まで食・酒を楽しもう」肝機能が復活! 脂肪…
  • 8
    300マイル走破で足がこうなる...ウルトラランナーの…
  • 9
    『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』は必ず…
  • 10
    今のアメリカは「文革期の中国」と同じ...中国人すら…
  • 1
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜け毛の予防にも役立つ可能性【最新研究】
  • 2
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ? 1位は意外にも...!?
  • 3
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最強” になる「超短い一言」
  • 4
    しゃがんだ瞬間...「えっ全部見えてる?」ジムで遭遇…
  • 5
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ…
  • 6
    パニック発作の原因とは何か?...「あなたは病気では…
  • 7
    中国はアメリカとの貿易戦争に勝てない...理由はトラ…
  • 8
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 9
    動揺を見せない習近平...貿易戦争の準備ができている…
  • 10
    【渡航注意】今のアメリカでうっかり捕まれば、裁判…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 8
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    「低炭水化物ダイエット」で豆類はNG...体重が増えな…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story