コラム

汎用AIが特化型モデルを不要に=サム・アルトマン氏最新インタビュー

2024年05月27日(月)14時40分

【AI秘書?デジタルツイン?AI幹部?】

(19:21)
常に自分の近くにいて、煩雑な操作が一切ない、そんなAIが欲しい。そういったAIに関しては二通りの考え方があって、1つは自分の延長のようなAI。自分と同じように考えて、自分の代わりにメールの返事を書いてくれたりする。もう1つの考え方は、優秀な経営幹部のようなAI。ほとんどの仕事を任せられるが、自分の延長ではない。自分と違う意見を表明したり、反論してくることもある。イエスマンではない。そんなAIを作りたいと思う。

【AIが大きく変える領域】

(25:52)
注目しているのは教育。家庭教師AIで教育は大きく変わると思う。自分の興味のあることを上手に教えてくれるような家庭教師AIサービスを作ることができて、人々がいろんなことをどんどん学んでいけるようになれば、それはものすごい発明になると思う。

あとはプログラミングの領域もそうだし、ヘルスケアにも注目している。でも一番エキサイティングなのが、科学の領域の発明、発見だ。今必要なのは、論理的思考能力を持った汎用AI。それができれば化学シミュレーターに繋げればいいだけ。科学のための別のアーキテクチャはいらない。(湯川解説:やはり汎用AIがすべての解決策と考えているようだ)

【汎用AIか特化型AIか】

(31:34)
もちろん特定の領域に特化したシミュレーターやコネクター、データセットは必要だが、論理的思考ができるようになれば、特化型モデルは不要だと思う。根拠はないんだが、そんな風に思う。Soraはまだ動画生成特化型モデル。論理的思考が十分に進化していないから作るしかなかった。まだ言語モデルはオートリグレッションモデルだし、画像モデルはデフュージョンモデルだ。まだまだ進化が必要だ。(湯川解説:言語モデルと画像モデルでは別のアーキテクチャーを使っているという話。汎用AIは、1つのアーキテクチャーで言語モデル、画像モデルよりも性能がよくなるはずだという)。

【データのフェアユース】

(34:15)
いろいろな考え方がある。例えば音楽生成AIを作るときにテイラースイフトの楽曲で学習した場合は、テイラースイフトにライセンスフィーを支払うべきだと考える人が多い。ではテイラースイフト以外の楽曲で学習したAIに、テイラースイフトが書くような楽曲を生成してと命令して、テイラースイフトっぽい楽曲を生成した場合はどうだろう。テイラースイフトの曲を学習したことがなくても、「テイラースイフトはポップな音楽を歌う女性アーチスト」というテキストデータがあるだけで、AIはテイラースイフトのような楽曲を生成するかもしれない。その場合はどうすればいいんだろう。個人的には、そういう場合はテイラースイフトにライセンスフィーを支払う必要はないと思う。ただこの辺りはまだ社会として合意に達していない。社会的合意に達していないので、われわれが音楽生成AIを手掛けることは当面ない。

プロフィール

湯川鶴章

AI新聞編集長。米カリフォルニア州立大学サンフランシスコ校経済学部卒業。サンフランシスコの地元紙記者を経て、時事通信社米国法人に入社。シリコンバレーの黎明期から米国のハイテク産業を中心に取材を続ける。通算20年間の米国生活を終え2000年5月に帰国。時事通信編集委員を経て2010年独立。2017年12月から現職。主な著書に『人工知能、ロボット、人の心。』(2015年)、『次世代マーケティングプラットフォーム』(2007年)、『ネットは新聞を殺すのか』(2003年)などがある。趣味はヨガと瞑想。妻が美人なのが自慢。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

任天堂、「スイッチ2」を6月5日に発売 本体価格4

ビジネス

米ADP民間雇用、3月15.5万人増に加速 不確実

ワールド

脅迫で判事を警察保護下に、ルペン氏有罪裁判 大統領

ビジネス

貿易分断で世界成長抑制とインフレ高進の恐れ=シュナ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台になった遺跡で、映画そっくりの「聖杯」が発掘される
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2人無事帰還
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    博士課程の奨学金受給者の約4割が留学生、問題は日…
  • 9
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 10
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 7
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 8
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 9
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story