- HOME
- コラム
- 湯川鶴章のテクノロジーフィクション
- 汎用AIが特化型モデルを不要に=サム・アルトマン氏…
汎用AIが特化型モデルを不要に=サム・アルトマン氏最新インタビュー
【先頭集団の競争の行方】
(質問:ネット上の公開データを使って学習する段階での競争のフェーズが終わり、次に非公開データで学習するフェーズに入るのか?非公開データで学習する権利をより多く買い取ったところが有利になるのか?)
(13:33)
非公開データの奪い合いにはならないと思う。公開データを学習するだけでも十分にAIは賢くなるので、学習のためにさらなる非公開データまでいらないと思う。賢くなったAIが、特定の領域の推論の際に非公開データを必要とすることはあるだろうけど。(湯川解説:推論とは、学習済みモデルがユーザーの質問に答える行為のこと。質問に答える際に、非公開データセットにアクセスし、そこで得た情報を参考にして回答を生成するという形で非公開データを利用するだけど、LLM自体を賢くさせる学習プロセスに非公開データは不要、という話)
(12:45)
この業界にいて学んだことは、1、2年先のことでも予測するのは非常に難しいということ。なので予言めいたことは言いたくないが、人間を超える知性の実現に向かって、いろんな人がいろんな方法を今後も試していく中で、ちょっとスピリチュアル的な表現を使えば、たまたまだれかが作ったモデルに突然「高度な知性が宿る」みたいな感じになるのではないだろうか。そんな感じで、だれかがブレークスルーを起こすのではないかと思っている。
【半導体とエネルギーの課題をどう解決するか】
(14:16)
半導体もエネルギーも大事だが、アルゴリズムが2倍効率的になれば、必要な半導体もエネルギーも1/2で済む。半導体工場、データセンター、電力などいろいろ問題はあるが、AIは多くの人にとって非常に価値のあるものなので、いずれ問題は解決されるだろうと思う。(湯川解説:この1、2年は半導体不足がAI進化の足枷になっていた。今後は電力不足が問題になると言われているが、AIのアルゴリズムを改良することで電力をそれほど必要としなくなるというのが同氏の意見。実際にGPT-4oはその点で大きな改良があったようで、消費者向けには無料で公開したし、企業向けにはこれまでの半額で使えるようにした)
【スマホの次のデバイスの可能性は】
(15:47)
すごく興味のあること。技術の進化にともなって、新しい形態のデバイスが可能になると思う。でもスマホは信じられないくらいすばらしい。これを打ち負かすのは簡単ではない。AppleのChief Design Officer(最高デザイン責任者)だったJohny Iveとはいろいろ議論しているが、次のデバイスを考え出すのは簡単ではない。
価格が問題なのではない。人々はたとえ低価格でも2台目のスマホは持ちたくないだろう。もっと全然違うものになるはず。それが何か分かっていれば、今頃私はそのデバイスの開発に夢中になっていると思う。ただ音声は次のデバイスのヒントだと思う。(湯川解説:Ive氏はスティーブ・ジョブズの片腕としてアップル製品のデザインを手掛けてきた人物。Ive氏と協議していると報道され話題になっているが事実だったもよう。でもどうやらまだ具体的な製品アイデアにはなっていないようだ)。
(23:57)
いろいろな用途にとってビジュアルUIは非常に便利。それを音声UIに変える必要はない。それぞれのタスクに合ったUIというものがあるのだと思う。
AppleとOpenAIの提携は何を意味するのか 2024.06.13
AIは今後も急速に進化する? 進化が減速し始めた? 2024.06.05
AI自体を製品にするな=サム・アルトマン氏からスタートアップへのアドバイス 2024.05.29
汎用AIが特化型モデルを不要に=サム・アルトマン氏最新インタビュー 2024.05.27
マーク・ザッカーバーグ氏インタビュー「なぜAIを無料公開するのか」 2024.05.14
AIエージェントの時代はどこまできているのか 2024.05.07
生成AIでネット広告はどう変わるのか 2024.04.25