- HOME
- コラム
- 湯川鶴章のテクノロジーフィクション
- AIが医師より48時間早く急性腎障害を検知=グーグ…

湯川鶴章 湯川鶴章のテクノロジーフィクション
AIが医師より48時間早く急性腎障害を検知=グーグル傘下のディープマインド

医者より早く腎障害を見つけるAI診断。ディープマインド社にとっても創業以来最高の快挙だという Mohammed Haneefa Nizamudeen-iStock.
エクサウィザーズ AI新聞から転載
Googleの持株会社Alphabet傘下のAIベンチャーの雄、英DeepMind社は、各種症状を見て急性腎障害と医師が診断できる48時間前に、AIを使って検知できるようになったと発表した。予防医療に関して同社過去最高の快挙だとしている。
急性腎障害は、数時間から1週間程度の経過で腎臓の機能が低下する病態のことで、発見が遅れることで年間約200万人が死亡するという。
DeepMind社が出した論文によると、同社は70万人以上の電子カルテなどのデータをディープラーニングで解析。入院患者の55.8%の急性腎障害と、人工透析が必要になるような急性腎障害の90.2%を、最高48時間前に検知できたという。
同社は今後、癌の診断や失明の予防などにもAIを活用していきたいとしている。
※8月13&20日号(8月6日発売)は、「パックンのお笑い国際情勢入門」特集。お笑い芸人の政治的発言が問題視される日本。なぜダメなのか、不健全じゃないのか。ハーバード大卒のお笑い芸人、パックンがお笑い文化をマジメに研究! 日本人が知らなかった政治の見方をお届けします。目からウロコ、鼻からミルクの「危険人物図鑑」や、在日外国人4人による「世界のお笑い研究」座談会も。どうぞお楽しみください。
AppleとOpenAIの提携は何を意味するのか 2024.06.13
AIは今後も急速に進化する? 進化が減速し始めた? 2024.06.05
AI自体を製品にするな=サム・アルトマン氏からスタートアップへのアドバイス 2024.05.29
汎用AIが特化型モデルを不要に=サム・アルトマン氏最新インタビュー 2024.05.27
マーク・ザッカーバーグ氏インタビュー「なぜAIを無料公開するのか」 2024.05.14
AIエージェントの時代はどこまできているのか 2024.05.07
生成AIでネット広告はどう変わるのか 2024.04.25
-
外資系顧客向けシステムエンジニア/システムインテグレータ・ソフトハウス
株式会社リファルケ
- 東京都
- 年収450万円~1,260万円
- 正社員
-
「セキュリティスタッフ」東京駅・皇居周辺の一流外資系企業・5つ星ホテル・高級ブランドショップの安全を守る仕事
株式会社ビーテックインターナショナル
- 東京都
- 月給26万円~40万円
- 正社員
-
無停電電源装置のサービスエンジニア・外資通信機器の先端製品
株式会社トランスビジョン
- 東京都
- 年収360万円~600万円
- 正社員
-
ソリューション営業/PCシェア世界No.1/外資系/大幅増員/グローバル企業/ライフワークバランスも充実
レノボ・ジャパン合同会社
- 東京都
- 年収650万円~
- 正社員