コラム

「バカにされよう。主流はこっちだ」デジハリ杉山学長が考えるAI時代の教育とは

2018年02月16日(金)12時30分

適当に大人に合わせて心の中で「あいつらの方が分かっていない。今にオレの時代になる」と思うような子たちも大勢来るのですが、「自分がダメなんじゃないか」「自分がおかしいんじゃないか」と思ってきた。そういう子にうちの大学で何人も会えるようになりました。

──悲しい話ですね。

杉山 そうなんです。変わってるからと主流からつまはじきにされてきたから、うちの大学にたどり着いたんだと思います。でもわれわれからすれば、こっちが主流になって、そっちを選んだらほぼ消えてなくなるんだけど(笑)。

そういうこともあって、2016年に「バカにされよう。世界を変えよう。」というキャンペーンを打ったんです。でもこのキャッチはほとんど高校生には届きませんでした。しかし強烈な社会人院生がいっぱい入って来てくれたので、キャンペーンは失敗ではなかったのですが、高校生にこそこのメッセージを伝えたかった。

──やはり高校生ではまだ「変わっていてもいいんだ」とは思えないのかも知れませんね。そういう自己否定に入った子供たちを救うのには何をすればいいんでしょうか?

杉山 分かったことは、「君たちは間違ってない」と言ってあげる大人が目の前にいるだけでも、だいぶ勇気付くということです。さらにうちの大学にくれば、自分はずっと否定され続けてきたのに、同じような人がたくさんいる。「オレは一人じゃないんだ」と安心する。

なおかつ、そうした人たちの間に、すごい仕事をしている人たちが、いっぱいいる。

──勇気を与え、安心させ、そして希望を与えることができるわけですね。

杉山 そうなんです。おかげさまで社会人へ先に教えていた実績があるので、出来たばかりの大学なんだけど、変わっててもこんなにすごいことになったよという先輩たちをたくさん見せてあげることができました。

よく彼らに言うんだけど、「君たちが思っているほど大人はちゃんとしてなくて、相当自分勝手に生きている。しかも自分勝手に生きている人のほうが楽しそうで、さらにお金も稼げている」そんな話をするんです。

おかげさまで大学の1期生、2期生辺りがすでに業界で良い仕事をやってくれていて、彼らから求人も頂くようになっています。この3月で10期生が卒業します。

──卒業生って、どんな仕事についているんですか?

杉山 CGで言えば、ハリウッド映画を作っている主なVFXスタジオにはほぼ卒業生がいます。枚挙に暇がない状態です。アメリカのIndustrial Light & Magicでスターウォーズ作っている人や、イギリスのDouble Negativeでハリーポッターを作っている人、WETAやディズニーやピクサーにも卒業生がいます。

プロフィール

湯川鶴章

AI新聞編集長。米カリフォルニア州立大学サンフランシスコ校経済学部卒業。サンフランシスコの地元紙記者を経て、時事通信社米国法人に入社。シリコンバレーの黎明期から米国のハイテク産業を中心に取材を続ける。通算20年間の米国生活を終え2000年5月に帰国。時事通信編集委員を経て2010年独立。2017年12月から現職。主な著書に『人工知能、ロボット、人の心。』(2015年)、『次世代マーケティングプラットフォーム』(2007年)、『ネットは新聞を殺すのか』(2003年)などがある。趣味はヨガと瞑想。妻が美人なのが自慢。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米国株式市場=上昇、相互関税発表にらみ値動きの荒い

ビジネス

NY外為市場=ドル/円上昇、対ユーロでは下落 米相

ワールド

トランプ米大統領、「相互関税」を発表 日本の税率2

ワールド

イラン外務次官、核開発計画巡る交渉でロシアと協議 
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台になった遺跡で、映画そっくりの「聖杯」が発掘される
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    博士課程の奨学金受給者の約4割が留学生、問題は日…
  • 9
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 10
    トランプ政権でついに「内ゲバ」が始まる...シグナル…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 7
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 8
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 9
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story