- HOME
- コラム
- 湯川鶴章のテクノロジーフィクション
- 「バカにされよう。主流はこっちだ」デジハリ杉山学長…
「バカにされよう。主流はこっちだ」デジハリ杉山学長が考えるAI時代の教育とは
日本にいる人たちは日本のゲーム会社で大活躍していますし、ウェブ系なら自分のウェブ会社を作った人なんてごろごろいます。経済産業省独自の調査により大学別の学発ベンチャー創出数でベスト10にランク入りしまして、オリジナルコンテンツやオリジナルサービスで勝負している起業家も出ています。
──なるほど。ところで、これからのAI時代において、どういう能力が必要になってくるのでしょうか?ちょっと前ならプログラミングを学んだほうがいいと言われました。最近ではAIを学んだほうがいいという人もいます。
杉山 AIの研究者になるのは大変だけど、とりあえず分かったというレベルならそれほど難しくない。AIって日々どんどん使いやすくなっています。とりあえずAIを使うレベルというのは、教養科目みたいになっていくのかなって思います。プログラミングについてもハッカーレベルになる必要がないなら、向き不向き関係なくある程度まで学んで、すぐに実用に応用できるレベルにまで来ています。
つまりデジタル系は、ある程度使えるというレベルなら比較的簡単に身につけられる。ということは、人の中で何か事を起して仕事にしていくのであれば、むしろリベラルアーツが大事になってくるんじゃないかなって思います。これからも大学に存在意義があるのなら、それは社会に出る前にもう一度リベラルアーツというものをかじっておくということじゃないでしょうか?
──リベラルアーツってどういうものを指しておられます?
杉山 どうでしょう、普通に言えば歴史、哲学、宗教など、さまざまな人文系のもの。そしてもう少し博学的に宇宙とか動物とかもいいですし、それに対しさらに社会学的なもの。全部やるのは無理でも、いくつかをちゃんと取り組む。
さらにリベラルアーツの中に芸術というものを理解する力、芸術の持ってる意味を分かる力があると思います。ビジネスマンになるとしても、意外とそういうところに核があるんだと思います。
技術は当然必要です。プログラミングやAIって、今で言うところの「算数できないと困るよね」というようなレベルの話になっていく。なので当然、使えるレベルまでは身につける。その上で大事なのが、リベラルアーツなんだと思います。
──リベラルアーツって教えるもの?感覚を掴むものじゃないんでしょうか?大学で学ぶと、理屈っぽくなるだけじゃないでしょうか?
杉山 僕も、まったくその通りだと思います。だからうちの大学のリベラルアーツって長くやらない。90分の講義を8回。先生たちには、その学問の一番おもしろいところを話してもらう。興味があれば深く知るための道はいくらでもある。ネットでも深く調べられるし、専門のセミナーやスクールもあるでしょう。でも、そういう素晴らしい世界があるということさえ、子供達は知らされていないと感じます。
人類の歴史の中で、人間が積み重ねてきた知恵には、こんなにいろんなものがあるんだなって、分かってもらいたい。たくさん並べれば、どれかに気付きがあるはずです。
AppleとOpenAIの提携は何を意味するのか 2024.06.13
AIは今後も急速に進化する? 進化が減速し始めた? 2024.06.05
AI自体を製品にするな=サム・アルトマン氏からスタートアップへのアドバイス 2024.05.29
汎用AIが特化型モデルを不要に=サム・アルトマン氏最新インタビュー 2024.05.27
マーク・ザッカーバーグ氏インタビュー「なぜAIを無料公開するのか」 2024.05.14
AIエージェントの時代はどこまできているのか 2024.05.07
生成AIでネット広告はどう変わるのか 2024.04.25
-
港区 営業アシスタント「海外ネットワークを持つ外資系総合商社」フレックス/残業月10h/年休120日
コーンズ・アンド・カンパニー・リミテッド
- 東京都
- 年収500万円~550万円
- 正社員
-
一般事務/メーカー 残業なし/外資系企業/20-30代活躍中
株式会社スタッフサービス ミラエール
- 東京都
- 月給20万6,000円~
- 正社員
-
貿易事務/流通関連 駅チカ/外資系企業/20-30代活躍中
株式会社スタッフサービス ミラエール
- 東京都
- 月給20万6,000円~
- 正社員
-
経験5年必須/プリセールス/年商250億円企業/リモート可/外資系企業
SAI DIGITAL株式会社
- 東京都
- 年収400万円~750万円
- 正社員