コラム

いよいよスマートスピーカー発売ラッシュ。最後に笑うのは?

2017年09月14日(木)20時00分

合従連衡が進み、最終的にはすべてのプレーヤーが繋がる時代

ではどのプレーヤーが勝利するのか。恐らく1社の一人勝ちという状況にはならないだろう。これから各プレーヤーは、自分の強みを強調してくると思われる。アマゾンはユーザーの購買履歴などのデータや、スマートホーム市場での独占的な立ち位置を強みに、戦ってくることだろう。マイクロソフトは、Windowsユーザーを抱えている。アップルは、iTunesやMac、iPhoneユーザーを抱えていることが強みになる。グーグルは、検索ユーザー、Androidユーザーを抱えている。LINEは、一部アジアの若い女性の間で圧倒的な強さを誇っている。

こうしたそれぞれが抱えるロイヤリティーの高いユーザー層こそが、それぞれのプレーヤーの強みになる。これまで蓄積してきたデータがそのまま使えるので、ユーザーは、自分が一番使っているサービスのボイスデバイスを購入したくなるからだ。事実、僕の周りの友人たちにヒヤリングしたところ、月額料金を支払ってiTunesを利用している友人たちはアップルのボイスデバイスを購入すると答え、アマゾンのプライム会員になっている友人たちはアマゾンのボイスデバイスを購入したいと話してくれた。アマゾンがプライム会員向け特典を格安利用料で盛りだくさんにしているのは、ボイス時代の覇権争いが本格化する前にできるだけ多くのユーザーを抱え込んでおきたいからだろう。

メーカーを超えてAIが連携する?

それぞれのプレーヤにはそれぞれの強みがあり、どのプレーヤーも自分のユーザーを死守しようとする。なので、勢力図が簡単に塗り替わることはないだろう。そして「敵の敵は味方」というロジックで、プレーヤー同士の連携が始まる。アマゾンとマイクロソフトが組んだのは、グーグルという共通の敵に対抗するためである。

こうした合従連衡はさらに進み、二極化し、さらにはすべてのAIが連携するのではないかと思う。アマゾンとマイクロソフトが連携したおかげで、アマゾンEcho上で「コルタナに代わって」と話しかければ、マイクロソフトのAIコルタナを呼び出すことができる。同様にWindows搭載パソコン上で、コルタナに対して「アレクサに代わって」と話しかければ、アマゾンのAIであるアレクサが立ち上がるようになる。これと同じ様に最終的には、1つのデバイスですべてのプレーヤーのAIを呼び出せるようになるのだと思う。

プロフィール

湯川鶴章

AI新聞編集長。米カリフォルニア州立大学サンフランシスコ校経済学部卒業。サンフランシスコの地元紙記者を経て、時事通信社米国法人に入社。シリコンバレーの黎明期から米国のハイテク産業を中心に取材を続ける。通算20年間の米国生活を終え2000年5月に帰国。時事通信編集委員を経て2010年独立。2017年12月から現職。主な著書に『人工知能、ロボット、人の心。』(2015年)、『次世代マーケティングプラットフォーム』(2007年)、『ネットは新聞を殺すのか』(2003年)などがある。趣味はヨガと瞑想。妻が美人なのが自慢。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

トランプ関税で影響の車両に「輸入手数料」、独VWが

ワールド

米関税「極めて残念」と石破首相、トランプ大統領に働

ワールド

情報BOX:世界が震撼、トランプ大統領が打ち出した

ワールド

米国家安全保障担当チーム、「シグナル」に20のグル
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台になった遺跡で、映画そっくりの「聖杯」が発掘される
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 7
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のため…
  • 8
    博士課程の奨学金受給者の約4割が留学生、問題は日…
  • 9
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 10
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 8
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 9
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 10
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story