コラム

銀行はイノベーションのハブになれるか

2016年12月06日(火)16時00分

 3つ目はVCマッチング。月に2回行っているイベントで、1回のイベントにベンチャー企業5社、VC数社を集めている。VCはみずほ系の3社を含むものの、他社にも声をかけているという。

「ベンチャー企業にとっては資金調達のためにVCを一軒一軒回る手間が省けるというメリットがあります。ベンチャー投資ってライバルを出し抜くというよりVCみんなで応援するという雰囲気なんですが、VCにとってはVC同士が話し合えるというメリットもあるみたいです」。

「とにかくベンチャー企業が成長するためにお役に立てることは何かを考え、それを効率的に実行する、ということを徹底してやっている部隊です」と大櫃氏は言う。

銀行の主要業務になれるか

 果たしてみずほ銀行は、イノベーション企業支援部にどの程度本気なんだろうか。

「30年前には存在しなかった企業が今では当行の大きなお客様になっていることもあります。ベンチャー企業と早い時点からタッグを組んで成長していくということが大事な業務であるということは、みずほの経営に根付いています」と大櫃氏は指摘する。

 ただベンチャー企業はリスクも大きく、潰れる確率も高い。なので銀行はこれまで及び腰だった。

「でもグループ全体でベンチャー企業を支援していくことによって、上場の際にみずほ証券が主幹事をもらえるかもしれません。みずほ信託が証券代行業務を取れるかもしれません。みずほ系VCが投資してキャピタルゲインを得ることも可能。ベンチャー企業の支援においては、グループ全体で考えることが大事だと、わたくしどもは思ったわけです」

 イノベーション企業支援部の活動としても、進捗具合を測定する指標や目標も定めているようだ。その成果の1つの形として「1年に1件くらい大掛かりなエグジットを発表できるようにしたいですね」と大櫃氏は言う。

 ベンチャー支援という、これまで銀行が得意ではなかった領域にまで踏み込んできたのは、マイナス金利など銀行をめぐる状況が厳しくなってきていることもあるのだろう。

「将来のみずほを作る1つの道を模索しているということだと思います。またここに踏み込んでやっていかないと、銀行業界もそうですが、日本自体がまずいことになると思うんです」。

 画期的な取り組みだけに業界内でも注目を集めているらしく「ライバル銀行から、話を聞かせてくれってやってきました」と笑う。この動きは他行にまで広がっていきそうだ。

 果たして、銀行は日本的イノベーションのハブになれるのか。注意深く見守っていきたい。

TheWave湯川塾
湯川鶴章オンラインサロン
ビジネスマンのためのAI講座

プロフィール

湯川鶴章

AI新聞編集長。米カリフォルニア州立大学サンフランシスコ校経済学部卒業。サンフランシスコの地元紙記者を経て、時事通信社米国法人に入社。シリコンバレーの黎明期から米国のハイテク産業を中心に取材を続ける。通算20年間の米国生活を終え2000年5月に帰国。時事通信編集委員を経て2010年独立。2017年12月から現職。主な著書に『人工知能、ロボット、人の心。』(2015年)、『次世代マーケティングプラットフォーム』(2007年)、『ネットは新聞を殺すのか』(2003年)などがある。趣味はヨガと瞑想。妻が美人なのが自慢。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米国株式市場=急落、ダウ1679ドル安 トランプ関

ワールド

関税に対する市場の反応、想定されていた=トランプ氏

ワールド

米「NATOに引き続きコミット」、加盟国は国防費大

ビジネス

NY外為市場=ドル対円・ユーロで6カ月ぶり安値、ト
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡眠の「正しい関係」【最新研究】
  • 2
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のために持ち込んだ?
  • 3
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    得意げに発表した相互関税はトランプのオウンゴール…
  • 6
    「ネイティブ並み」は目指す必要なし? グローバル…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 8
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 9
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 10
    アメリカから言論の自由が消える...トランプ「思想狩…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 9
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 7
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 8
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアで…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story