コラム

中国人に同化されゆく内モンゴルの問題は内政問題にあらず

2020年09月23日(水)14時00分

私は7月末から署名サイトを立ち上げて、モンゴル人の母語教育は維持すべきだ、と賛同を呼び掛けた。これまでに3640人以上の署名と賛同を得ることができたが、およそ半分は同胞の国、モンゴル国からだった。これは、モンゴル国の国民は、同胞たちが固有の言語を失って、中国人に同化されていくことに強烈な反感を抱いていることを物語っている。ちなみに日本人の声援も4分の1強を占めていたので、先進国らしい行動だと、モンゴル人たちは理解している。

スターリンによる民族の定義に賛成していたレーニンは、1つの名言を残している。「他民族を抑圧する者は、自身も自由になれない」──チベット人とウイグル人、それにモンゴル人を抑圧する中国政府の統治下であえぐ中国人、すなわち漢民族も、幸せとは言い難い。

国際社会は、国際問題でもある中国の民族問題に、正面から対処する時期に来ているのだ。

<2020年9月29日号掲載>

20200929issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

9月29日号(9月23日発売)は「コロナで世界に貢献した グッドカンパニー50」特集。利益も上げる世界と日本の「良き企業」50社[PLUS]進撃のBTS

プロフィール

楊海英

(Yang Hai-ying)静岡大学教授。モンゴル名オーノス・チョクト(日本名は大野旭)。南モンゴル(中国内モンゴル自治州)出身。編著に『フロンティアと国際社会の中国文化大革命』など <筆者の過去記事一覧はこちら

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米中、関税率を115%引き下げ・一部90日停止 ス

ビジネス

トランプ米大統領、薬価を59%引き下げると表明

ビジネス

スズキ、関税影響など今期400億円見込む BYD軽

ビジネス

スーパーのコメ価格、18週ぶり値下がり 5キロ42
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 3
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 4
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 5
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 6
    SNSにはトップレス姿も...ヘイリー・ビーバー、ノー…
  • 7
    シャーロット王女の「親指グッ」が話題に...弟ルイ王…
  • 8
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 9
    ロシア機「Su-30」が一瞬で塵に...海上ドローンで戦…
  • 10
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story