コラム

あまりに愚か...岸田首相の長男「情報漏洩」疑惑、トランプ時代の米国でもあり得なかった訳

2023年03月11日(土)20時37分
岸田文雄首相

岸田文雄首相(3月10日) Kim Kyung-Hoon-Reuters

<岸田首相の長男・翔太郎氏は国家の重要情報をメディアに漏らしていた疑惑を持たれているが、そもそもの問題はそれを可能にする制度だ>

最近、日本では世襲や二世議員が話題になっていた。

というのも、2月3日に自民党の岸信夫総理大臣補佐官が、体調不良を理由に衆議院に議員辞職願を提出し、その前には、「このあたりで信千世に譲りたい」と長男に山口県の地盤を譲る「世襲」をすると報じられていたからだ。

■トランプ元大統領でも受け入れていた...岸田首相が見習うべき、国のために働くなら当たり前のこと

しかも跡を継ぐ岸信千代氏が、公式サイトに家系図を掲載したことを叩かれたり、ホームページで余計な情報を入力させられるなどの批判が相次いだ。そんな批判も、彼が世襲だからに他ならない。

そんな話題の前には、2022年10月に首相秘書官(政務担当)になった岸田文雄首相の長男の岸田翔太郎氏が批判を浴びていた。首相の息子で、おそらく岸田首相の後継者になる可能性が高いということを考えると注目されるのは仕方がない。

ファッションデザイナーのドン小西にファッションチェックされて「若い2代目社長とか代理店や外資系金融の社員が、よく着るスーツだよね」と指摘されたり、首相の海外訪問時に公用車を使って個人的に観光したとの疑惑が取り沙汰されたりと話題になった。

特に看過できないのが「情報漏洩疑惑」の問題

ただそんな中でも看過できないのが、「情報漏洩疑惑」の問題だ。閣僚の辞任情報や、外国首脳との会談についての情報が、メディアに漏洩していた可能性があると指摘され、その情報をメディアに漏らしていたのが、岸田翔太郎氏だったというのである。これが事実であれば、情報管理や危機管理の甘さが糾弾されても仕方がないと言える。

そもそもの問題は首相に関する重要な機密である情報を、最近外部から入ってきたばかりの秘書官である長男に触れさせていることだろう。防衛関係の機密情報も長男の耳に入っているようであれば情報管理が心配される。

この話で思い出すのが、アメリカのドナルド・トランプ前政権のアメリカの情報管理についてである。前大統領自身は2022年8月にFBI(連邦捜査局)から家宅捜索を受けて、個人的に自宅に機密書類を隠し持っていたことが判明して大騒動になっている。もっともこれは機密情報に自在にアクセスできる最高権力者である大統領だったからできたことだ。

だがそんなトランプでも、2017年1月の大統領就任後に大統領上級顧問に登用した娘婿のジャレッド・クシュナーについては機密情報にアクセスさせることができなかった。なぜならトランプ政権で、国土安全保障長官から大統領首席補佐官を務めていたジョン・ケリーなどが、素人であるクシュナーに機密情報に触れさせる「セキュリティクリアランス」を与える許可を出さなかったからだ。

トランプは何度もクリアランスを与えるよう要請したが、結局、クシュナーにクリアランスが与えられるまで2年ほどを要している。しかも、クリアランスを与えるかどうかの調査などもきっちりと行われている。

日本にはこうしたセキュリティクリアランス制度もないために、首相の周辺で秘書の個人的判断で情報が漏れている。これもまた「世襲」の悪影響かもしれない。政治家には是非とも地盤維持や選挙対策ではなく、日本国民の安全と繁栄を第一にする政治をしていただきたい。

情報漏洩とセキュリティクリアランスについてのさらに詳しい解説は「スパイチャンネル~山田敏弘」の「怒!二世議員問題 息子から情報ダダ漏れとはどういう事だ!」をぜひご覧いただきたい。

プロフィール

山田敏弘

国際情勢アナリスト、国際ジャーナリスト、日本大学客員研究員。講談社、ロイター通信社、ニューズウィーク日本版、MIT(マサチューセッツ工科大学)フルブライトフェローを経てフリーに。クーリエ・ジャポンITメディア・ビジネスオンライン、ニューズウィーク日本版、Forbes JAPANなどのサイトでコラム連載中。著書に『モンスター 暗躍する次のアルカイダ』、『ハリウッド検視ファイル トーマス野口の遺言』、『ゼロデイ 米中露サイバー戦争が世界を破壊する』、『CIAスパイ養成官』、『サイバー戦争の今』、『世界のスパイから喰いモノにされる日本』、『死体格差 異状死17万人の衝撃』。最新刊は『プーチンと習近平 独裁者のサイバー戦争』。
twitter.com/yamadajour
YouTube「スパイチャンネル」
筆者の過去記事一覧はこちら

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ氏とゼレンスキー氏が「非常に生産的な」協議

ワールド

ローマ教皇の葬儀、20万人が最後の別れ トランプ氏

ビジネス

豊田織機が非上場化を検討、トヨタやグループ企業が出

ビジネス

日産、武漢工場の生産25年度中にも終了 中国事業の
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口の中」を公開した女性、命を救ったものとは?
  • 3
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは? いずれ中国共産党を脅かす可能性も
  • 4
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 5
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 6
    ロシア武器庫が爆発、巨大な火の玉が吹き上がる...ロ…
  • 7
    足の爪に発見した「異変」、実は「癌」だった...怪我…
  • 8
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 9
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 10
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初期に発見される
  • 3
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 4
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?.…
  • 5
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボラン…
  • 6
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 7
    自宅の天井から「謎の物体」が...「これは何?」と投…
  • 8
    トランプ政権はナチスと類似?――「独裁者はまず大学…
  • 9
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 10
    【クイズ】世界で最もヒットした「日本のアニメ映画…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 6
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 7
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 8
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 9
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story