舞田敏彦

教育社会学者。
1976年生まれ。東京学芸大学大学院博士課程修了。教育学博士。専攻は教育社会学、社会病理学、社会統計学。公式ブログは「データえっせい」、著書に『教育の使命と実態 データから見た教育社会学試論』(武蔵野大学出版会)、『教職教養らくらくマスター』(実務教育出版)、『速攻の教育時事』(実務教育出版)、『データで読む 教育の論点』(晶文社)など。

教育

画期的な制度なのに十分に活用されていない、大学生などへの奨学金給付

2022.11.16
ジェンダー格差

日本の男女の収入格差は、先進国で断トツのトップ

2022.11.09
日本社会

少子化傾向が続く中でも、結婚した夫婦の出産志向は変わっていない

2022.11.02
日本社会

家事分担を妨げる「男は仕事、女は家事」という日本のジェンダー意識

2022.10.26
日本社会

日本の男性の家事分担率は、相変わらず先進国で最低

2022.10.18
学校

日本の学校は、先進国中で特に無償給食の実施率が低い

2022.10.12
教育

コロナ禍で「体験」の機会を奪われた子どもたち

2022.10.05
教育

学生の「教員離れ」はロスジェネ採用で解決できる

2022.09.28
日本社会

「奨学金」という名の借金が地方の若者を苦しめる

2022.09.22
教育

日本全国の「小学校卒」の人たちは推計およそ100万人

2022.09.07
戦争

戦争体験者はあと数年でいなくなる──悲惨さを語り継ぐことの重要性

2022.08.24
日本社会

40代を迎えたロスジェネ世代の危機

2022.08.03
日本社会

見過ごされている「無園児」と育児ストレスの関係

2022.07.20
教育

受験勉強のために、思春期に本を読まない日本の中高生

2022.07.06
教育

学校外のプールで行う水泳の授業はいいことだらけ

2022.06.22
日本社会

講義1回の対価が7500円、あまりにひどい大学非常勤講師の待遇

2022.06.08
ジェンダー

全国の中高生のうち25万人が自身の性認識に悩んでいる

2022.05.25
日本社会

コロナ禍の失業で男性よりも女性の方が追い込まれた理由

2022.05.11
ジェンダー差別

医学部入試で、女子の点数の不正操作はなくなったのか

2022.04.20
ジェンダー格差

日本は能力よりもジェンダーで所得が決まる社会

2022.04.06
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    メーガン妃が「アイデンティティ危機」に直面...「必死すぎる」「迷走中」
  • 4
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 5
    深夜の防犯カメラ写真に「幽霊の姿が!」と話題に...…
  • 6
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 7
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 8
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 9
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 10
    トランプが「マスクに主役を奪われて怒っている」...…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 9
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
  • 10
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中