- HOME
- コラム
- ベストセラーからアメリカを読む
- アメリカで黒人の子供たちがたたき込まれる警官への接…
アメリカで黒人の子供たちがたたき込まれる警官への接し方
だが、2人の乗る車を警官が止める。後部ライトが消えているという理由だ。そして、武器も持たず、何の抵抗もしていないカリルは、スターの目の前で銃殺されてしまう。
スターが思い出したのは、両親から教え込まれたことだ。
"When I was 12, my parents had two talks with me. One was the usual birds and the bees. The other talk was about what to do if a cop stopped me."
"Mama fussed and told Daddy I was too young for that. He argued that I wasn't too young to get arrested or shot. Starr-Starr, you do whatever they tell you to do, he said. Keep your hands visible. Don't make any sudden moves. Only speak when they speak to you."
(私が12歳になったとき、両親は私に2つの「重要な話」をした。ひとつは、よくある鳥とミツバチについて(注:性の話)。もうひとつは、警官に止められたときにどうするのか、という話だ)
(お母さんは嫌がって、まだその話をするには子どもすぎるとお父さんに反対した。けれども、お父さんは、子どもすぎるから逮捕されたり銃で撃たれないというものではないと反論した。スターよスター。警官が何を言っても、そのとおりにしなければならないよ。そうお父さんは言った。両手は、常に警官から見えるところに置いておかなければならない。いきなり動いてはいけない。あちらが質問したときに答える以外には話しかけてはいけない。)
けれどもカリルはそれを守らなかった。「僕がいったい何をしたんだ?」と反論してしまった。そして、怯えているスターを心配して「大丈夫かい?」と尋ねた。警官がカリルを撃ったのはそのときだった。
ショックを受け、怯えたスターは、最初のうちは自分や家族の平和を守るためにも沈黙を守る。けれども、社会から何の価値もないように扱われるカリルの命と人生に憤りを覚え、声を上げることにする。
この小説のタイトルである『The Hate U Give』は、1996年にヒップホップ抗争と思われる銃撃で亡くなった2パック(Tupac)の作ったフレーズ「Thug Life」から来ている。
Thugとは、インドの秘密犯罪結社を由来としたもので、その後「強盗、悪者、ギャング」を意味するようになった。現代の音楽では「Thug Life」というフレーズでヒップホップ的な生き様を表現する。これについて、2パックはかつて、「The Hate U Give Little Infants, Fuck Everybody(おまえたちが幼い子どもたちに与える憎しみ。おまえたちみんな、くそったれだ」の頭文字を取った略語だと説明した。
英王室から逃れたヘンリー王子の回想録は、まるで怖いおとぎ話 2023.01.14
米最高裁の中絶権否定判決で再び注目される『侍女の物語』 2022.07.02
ネット企業の利益のために注意散漫にされてしまった現代人、ではどうすればいいのか? 2022.03.08
風刺小説の形でパンデミックの時代を記録する初めての新型コロナ小説 2021.11.16
ヒラリーがベストセラー作家と組んで書いたスリル満点の正統派国際政治スリラー 2021.10.19
自分が「聞き上手」と思っている人ほど、他人の話を聞いていない 2021.08.10