- HOME
- コラム
- ベストセラーからアメリカを読む
- 男女双方のストレス軽減を目指す「フェミニズム第3世…
男女双方のストレス軽減を目指す「フェミニズム第3世代」
それはヒラリー・クリントン国務長官のもとで国務省政策企画本部長を務めた国際政治学者のアン・マリー・スローター(Anne-Marie Slaughter)だ。ハーバード大学やプリンストン大学の教授を務めた後に女性初のプリンストン大学ウッドロウ・ウィルソン公共政策大学院院長にも就任した人物で、結婚し、息子がふたりいる。夫もプリンストン大学の教授を務めている国際政治学者で、「すべてを手に入れた女性」の代表的存在だった。
スローター自身も、かつては「努力さえすればなんでも実現できるはず」と信じていた。だから、才能があるのに要職をあきらめて地位が低い仕事を選んだり、職場を去ったりする同僚を見るたび、「できないのは、本当に実現させたいという情熱か努力が足りないからだ」と思った。
そんな彼女が変わったのは、ヒラリー・クリントンから国務省政策企画本部長の職を依頼されて、ワシントンDCに単身赴任してからだ。
プリンストンに残った夫は妻の仕事の最大の理解者であり、素晴らしい父親だった。家族から応援されて就いた仕事だったのだが、8年生(アメリカの中学3年生)になった長男が、学校から停学をくらったり、警察に保護されたりする問題行動を起こし始めた。長男が母を必要としていると感じたスローターは、さらなる出世よりも家族を選んでワシントンDCを後にした。
そのときスローターが書いたThe Atlanticの記事『Why Women Still Can't Have It All』は、多くの女性にショックを与えた。「女性だって頑張ればすべてを手に入れることができる」というお手本だったスローターが、「すべてを手に入れることはできない」と書いたのだから。(翌年のTEDトークも同じテーマ〔日本語字幕付き動画↓〕で、これも話題になった)。
スローターは、自分の体験から「リーンインするか、辞めるか、という極端な選択肢のほかにも何かあるのではないか?」と考えた。
本書『Unfinished Business: Women Men Work Family』は、話題になったThe Atlanticの記事をさらに掘り下げたもので、昨年のフィナンシャル・タイムズとマッキンゼーのベストビジネス書の最終候補にもなった。
職場での男女同権がまだ実現していないことや、同等の仕事をしている夫婦でも女性のほうが家事を多くしている事実について語った記事や本はこれまでにも多くある。
しかし、この本は、そこから一歩踏み出している。
英王室から逃れたヘンリー王子の回想録は、まるで怖いおとぎ話 2023.01.14
米最高裁の中絶権否定判決で再び注目される『侍女の物語』 2022.07.02
ネット企業の利益のために注意散漫にされてしまった現代人、ではどうすればいいのか? 2022.03.08
風刺小説の形でパンデミックの時代を記録する初めての新型コロナ小説 2021.11.16
ヒラリーがベストセラー作家と組んで書いたスリル満点の正統派国際政治スリラー 2021.10.19
自分が「聞き上手」と思っている人ほど、他人の話を聞いていない 2021.08.10
-
港区 営業アシスタント「海外ネットワークを持つ外資系総合商社」フレックス/残業月10h/年休120日
コーンズ・アンド・カンパニー・リミテッド
- 東京都
- 年収500万円~550万円
- 正社員
-
一般事務/メーカー 残業なし/外資系企業/20-30代活躍中
株式会社スタッフサービス ミラエール
- 東京都
- 月給20万6,000円~
- 正社員
-
貿易事務/流通関連 駅チカ/外資系企業/20-30代活躍中
株式会社スタッフサービス ミラエール
- 東京都
- 月給20万6,000円~
- 正社員
-
経験5年必須/プリセールス/年商250億円企業/リモート可/外資系企業
SAI DIGITAL株式会社
- 東京都
- 年収400万円~750万円
- 正社員