「座布団一枚!」かつて共通文化を作ったテレビは、今も子育てに必要か?
私がある日、居酒屋で素晴らしいジョークを飛ばして「はい、座布団一枚」と相手に言われたとき、それは私が知っていた褒め言葉としての使い方ではなく、実は私の駄目なダジャレに対する嫌みの反応だった。
あの「座布団一枚」に込められたひねりのニュアンスまでも伝えたものは、まさにテレビの力による共通認識だろう。特定の番組の話題ではなくても、テレビを観ずに育った子供は、学校の休み時間や、大人になってからのパーティー会場で同じような目に遭うかもしれない(息子はインターナショナルスクールに通っており、幸いにも今のところ、そうした経験は少ないようだ)。
でも、心強いニュースもある。最近の調査によれば、日本人の10~20代の半数はテレビをほとんど観ない。となれば、もうテレビを観ていなくても社会ののけ者になる心配はないし、むしろテレビを観ない人同士で会話が弾みそうだ。
トニー・ラズロ
TONY LÁSZLÓ
1960年、米ニュージャージー州生まれ。1985年から日本を拠点にジャーナリスト、講師として活動。コミックエッセー『ダーリンは外国人』(小栗左多里&トニー・ラズロ)の主人公。

アマゾンに飛びます
2025年4月29日号(4月22日発売)は「独占取材 カンボジア国際詐欺」特集。タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら
日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない 2025.04.25
小池知事に聞いてほしい、東京都が学ぶべきEUの留学制度 2025.04.09
12万人が関与、起源は台湾...中国「詐欺組織」が東南アジアで巨大化した理由 2025.04.03
生成AIで記事も動画も作れる今の時代に、記者としてすごく悩んでいること 2025.03.29
日本では起こりえなかった「交渉の決裂」...言葉に宿る責任感とは? 2025.03.21
韓国大統領の弾劾裁判騒動に思う、「大統領降ろし」という当然の権利 2025.03.08
日本の大学「中国人急増」の、日本人が知らない深刻な問題 2025.02.26
-
週3在宅勤務/人事労務担当・リーダー候補 外資系企業の給与計算・社会保険/フレックス/年休124日
永峰・三島コンサルティング
- 東京都
- 年収400万円~700万円
- 正社員
-
外資系顧客向けシステムエンジニア/システムインテグレータ・ソフトハウス
株式会社リファルケ
- 東京都
- 年収450万円~1,260万円
- 正社員
-
インフラエンジニア・外資通信機器の先端製品に携わる仕事を一緒に楽し
株式会社トランスビジョン
- 東京都
- 年収360万円~600万円
- 正社員
-
東京/経理 買掛金等/世界トップクラスの包装資材&機械の外資系メーカー 残業10h・年休125日
シールドエアージャパン合同会社
- 東京都
- 年収525万円~630万円
- 正社員