コラム

「座布団一枚!」かつて共通文化を作ったテレビは、今も子育てに必要か?

2022年09月02日(金)13時44分
トニー・ラズロ
家族

IMTMPHOTO/ISTOCK

<最近の調査によると、10~20代の半数はテレビをほとんど観ない。今はテレビを観ていなくても社会ののけ者になる心配はなく、むしろ観ない人同士で話が盛り上がる時代に?>

「子供にテレビを観(み)させていないんだって?」「ええ」「少しも?」「はい。だって、テレビを持っていないんだ。うちでは誰もテレビを観ていない」「......」

これは日本人の友達とのやりとりなのだが、このときの静寂は僕には読み取りにくいものだった。この人は私の息子がテレビを観ずに生活してきた事実をどう受け止めた? ちょっと珍しい話として? それともかわいそうな話として? 彼は眉間にしわを寄せて何かを言いたそうにも見えた。

日本で真っすぐ育つのに、テレビは欠かせないものなのか。気が付けば、かれこれ十数年、テレビなし生活を送っている。きっかけは約15年前、倅(せがれ)の誕生。赤ちゃんが健康的に育つにはどのくらいテレビを観させていいかについて調べたとき、多くの小児科医が提唱している指針を知って、ビックリ仰天。

なんと「2歳までは1日0時間」だった(今は基準は少し緩和されている)。先生たち、0時間は非現実的だよと思いつつ、テレビ視聴に関する工夫を始めた。

そう大げさなことではなく、最初はテレビのつけすぎを減らすため、地上波などをリアルタイムで観るのをやめただけ。その代わりに、事前に録画した番組を一つ一つ再生して子供と一緒に観ることにした。

その後のドイツ移住に伴ってテレビを処分し、現地では動画コンテンツをパソコンやタブレット、スマホなどで観ていた。そして3年前に日本に戻って以後もその生活を続けている。

さて息子が大きくなった今、テレビなし生活をどう考えるか。結果として、「だらだら観」を避けられてきたと言える。

息子はYouTubeなどの動画は観るが、パソコンやスマホは「動画専用機」ではないためか、テレビのような長時間視聴の習慣につながりにくいようだ。世間ではスマホ依存が問題視されており、異論はあるかもしれないが、テレビのない家で育った私の息子は動画の「だらだら観」をしない。

児童期のテレビなどの観すぎは肥満、視力低下、糖尿病といった問題を引き起こしやすいとも指摘されているので、これでよかったと思う。息子が一生、生活習慣病にかからないとは当然ながら言えないが、今のところは健康だ。

ただ、冒頭の「日本の子育てにテレビは必要か」という問いに戻ると、気になっていることがある。それは、日本人の間には日本文化に関する共通認識があり、その一部はテレビによってつくられているということ。

あの人気番組のテーマ曲。あのCMのキャッチフレーズ。YouTubeやネットフリックスの時代になる前からケーブルテレビが普及していたアメリカやドイツでは、数十とか100を超えるチャンネルがあったので、社会の共通認識をつくるテレビの機能は日本ほど強くなかった。

プロフィール

外国人リレーコラム

・石野シャハラン(異文化コミュニケーションアドバイザー)
・西村カリン(ジャーナリスト)
・周 来友(ジャーナリスト・タレント)
・李 娜兀(国際交流コーディネーター・通訳)
・トニー・ラズロ(ジャーナリスト)
・ティムラズ・レジャバ(駐日ジョージア大使)

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

中国工業部門利益、第1四半期は前年比+0.8% 増

ワールド

韓国大統領選、最大野党候補に李在明氏

ワールド

北朝鮮、ロシア派兵初めて認める 金氏「正義のために

ビジネス

米財務長官、トランプ氏と中国国家主席の協議「承知せ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドローン攻撃」、逃げ惑う従業員たち...映像公開
  • 4
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 5
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 6
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 7
    体を治癒させる「カーニボア(肉食)ダイエット」と…
  • 8
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    足の爪に発見した「異変」、実は「癌」だった...怪我…
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初期に発見される
  • 4
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 7
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 8
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 7
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 8
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 9
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 10
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story