日本人はなぜそんなに愛情を言葉にしないのか、外国人が心から感じる不思議
逆に、犯罪の被害者やその遺族が静かにインタビューを受けている報道を見ると、私は今でもとても驚くし感心する。他の国では、ワーワー泣いてギャーギャー抗議するのが普通なのだから。技術の発展でいくら世界が狭くなったとはいえ、まだカルチャーギャップは大きい。
日本人にとってクリスマスは恋愛の季節であるし、お正月は家族だんらんのタイミングである。この機会に恋人や親しい友人・家族に愛情あふれる言葉を掛けてみてはどうだろう。イラン人のように「あなたは私の肝臓」などと言う必要はない。どれだけあなたが大事か、会えなくてどのくらい寂しかったか、どんなに感謝しているか、恥ずかしがらずに伝えてみよう。
あなたの思いが届くうちに、それを言葉にして届けなくてはならない。あなたの大事な人がいつでも、いつまでもあなたと一緒にいるわけではない、というのがこのコロナ禍の教訓であったのだから。
石野シャハラン
SHAHRAN ISHINO
1980年イラン・テヘラン生まれ。2002年に留学のため来日。2015年日本国籍取得。異文化コミュニケーションアドバイザー。シャハランコンサルティング代表。YouTube:「イラン出身シャハランの『言いたい放題』」
Twitter:@IshinoShahran

アマゾンに飛びます
2025年4月29日号(4月22日発売)は「独占取材 カンボジア国際詐欺」特集。タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら
日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない 2025.04.25
小池知事に聞いてほしい、東京都が学ぶべきEUの留学制度 2025.04.09
12万人が関与、起源は台湾...中国「詐欺組織」が東南アジアで巨大化した理由 2025.04.03
生成AIで記事も動画も作れる今の時代に、記者としてすごく悩んでいること 2025.03.29
日本では起こりえなかった「交渉の決裂」...言葉に宿る責任感とは? 2025.03.21
韓国大統領の弾劾裁判騒動に思う、「大統領降ろし」という当然の権利 2025.03.08
日本の大学「中国人急増」の、日本人が知らない深刻な問題 2025.02.26