日本から世界へ 環境スローガン「もったいない」の次は「EIMY」
2011年に東日本大震災が発生したことでさらにこの潮流に火が付き、長野県、岩手県、宮城県、福島県などで部分的に実施されてきた。このようなシステムが構築されていれば、いざ大規模災害の際、遠方からのライフラインが断たれても、ある程度のエネルギーを確保できるという利点もある。
名前もキャッチー。EIMYは「energy in my yard(私の庭からエネルギーを)」の略だ。
今のところ海外ではあまり知られていないようだが、このネーミングなら違和感なく理解され、受け入れられそう。他国のみんなはまだ知らないだけ。
パリ協定では、世界の平均気温上昇をできれば産業革命前の1.5度に抑えるという目標を掲げている。この目標達成に向けた多くの国の動きは鈍いが、日本はかなり成果を上げているらしい。
少なくとも米気候問題担当大統領特使のジョン・ケリーは第26回気候変動枠組み条約締約国会議(COP26)に向けた発言でそう評価している。
「もったいない」の次は「EIMY」を世界に広めよう。称賛してもらえるなら、それに越したことはない。
でも、トゥーンベリのような鋭舌活動家が「EIMY、うんたらかんたら」と言ってからかってきても、喜ぼう。厄介なのは日本バッシングよりも「日本パッシング(素通り)」だから。
トニー・ラズロ
TONY LÁSZLÓ
1960年、米ニュージャージー州生まれ。1985年から日本を拠点にジャーナリスト、講師として活動。コミックエッセー『ダーリンは外国人』(小栗左多里&トニー・ラズロ)の主人公。
2024年11月26日号(11月19日発売)は「超解説 トランプ2.0」特集。電光石火の閣僚人事で世界に先制パンチ。第2次トランプ政権で次に起きること。[PLUS]驚きの閣僚リスト/分野別米投資ガイド
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら