コラム

日本から世界へ 環境スローガン「もったいない」の次は「EIMY」

2021年11月04日(木)17時05分
トニー・ラズロ
ソーラーパネル

YUKA OBAYASHIーREUTERS

<舌鋒鋭いグレタ・トゥーンベリは、日本の環境政策に言及しない。日本発の「MOTTAINAI」を知らないのかもしれない。これからは海外に、エネルギーの地産地消を推奨する「EIMY」を広めてはどうか>

いつかノーベル賞を受賞するのではないか。そう言われていた一人の女性環境活動家が、国際会議に招かれては「もう時間がない!」「今すぐ持続可能な開発を」などと訴えていた。その圧倒的な迫力に世界が魅せられた。

グレタ・トゥーンベリのこと? いや、僕の頭にあるのはケニア出身のワンガリ・マータイだ。

実際にノーベル平和賞を2004年に受賞した彼女は、翌2005年に日本語の「もったいない」に感銘を受けた。そしてそれを自分の活動に取り入れ、言葉の背景にある概念を世界中に広め始めた。

マータイいわく、消費削減、再使用、再生利用、そして自然への尊敬が全部込められている言葉はほかに見つからないから、「MOTTAINAI」を運動のキーワードとして選んだ。このことで、日本の伝統的価値観が国際舞台でどれだけ輝いたことか。

人を褒めたたえてくれる人もいれば、バッシングしてくる人もいる。いま活躍中のトゥーンベリは後者。彼女は9月にイタリアで開催された「若者気候サミット」で、大国の気候危機に対する取り組みを題材に演説をした。

例えば「グリーンエコノミー、うんたらかんたら」と彼女は演説で言った。これはボリス・ジョンソン英首相の風刺。そして、「ビルド・バック・ベター、うんたらかんたら」。これはジョー・バイデン米大統領をばかにしているくだり。彼女はこうして各国の対策を、実態のない口先だけのものとして批判しているわけだ。

でも、おかしい。日本の環境政策への言及がない。

批判を免れているのだからちょうどいいと思うかもしれないが、トゥーンベリは決して人を称賛しないタイプであることを忘れてはならない。無視イコール批判されない、ではない。

2011年に亡くなったマータイの「MOTTAINAI運動」は今も続いているが、18歳と若いトゥーンベリはこれを知らないのかもしれない。だったら、エネルギーの地産地消を推奨する「EIMY(エイミー)」はどうか。

これは東北大学名誉教授の工学者、新妻弘明氏が2002年に提唱したもので、地域にある再生可能エネルギーを利用するという考え方だ。

場所の特徴に応じて、主要なエネルギー源は地熱、水力、太陽光、バイオマス、あるいは風力になる。例えば、温泉の出る地域では地熱。軽井沢のあるリゾートホテルは、化石燃料を一切使わずに、使用するエネルギーの約70%を自給自足しているという。

プロフィール

外国人リレーコラム

・石野シャハラン(異文化コミュニケーションアドバイザー)
・西村カリン(ジャーナリスト)
・周 来友(ジャーナリスト・タレント)
・李 娜兀(国際交流コーディネーター・通訳)
・トニー・ラズロ(ジャーナリスト)
・ティムラズ・レジャバ(駐日ジョージア大使)

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ロシア政府系ファンド責任者、今週訪米へ 米特使と会

ビジネス

欧州株ETFへの資金流入、過去最高 不透明感強まる

ワールド

カナダ製造業PMI、3月は1年3カ月ぶり低水準 貿

ワールド

米、LNG輸出巡る規則撤廃 前政権の「認可後7年以
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 2
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2人無事帰還
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 6
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 7
    「隠れたブラックホール」を見つける新手法、天文学…
  • 8
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 9
    【クイズ】2025年に最も多くのお金を失った「億万長…
  • 10
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 3
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥーが解明される...「現代技術では不可能」
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 7
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story