「いらない」と「楽しい」が同居する五輪は、「国威発揚」より意義深い
「つまらない」「迷惑だ」とはっきり言える五輪。一方で、好きな人は競技そのものを雑念なしに楽しめる五輪。こうした五輪であれば、金メダルが何個であろうと、開幕式が盛大であろうとなかろうと、国の名誉も威信も関係ない。コロナ渦の五輪は、そうした新しい五輪の形を示すきっかけになるかもしれない。
もっとも、古くさい「国威発揚型の五輪観」は、今回の東京五輪でも見え隠れはする。しばらく前には安倍晋三前首相が「反日的な人が五輪開催に強く反対している」と月刊誌の対談で述べた。
個人的に東京五輪開催には意義があると考えているが、その1つが、日本の市民の反対運動によって五輪の意味を世界に改めて問い直したことだ。それを「反日的だ」とくくってしまえば、今後も繰り返される可能性のある感染症下の五輪という重い課題に、悩みながらぶつかった全ての関係者の努力の価値も低めてしまう。
やはり日本は政治指導者よりも、市民社会のほうが時代の一歩先を行っている。
李 娜兀
NAOHL LEE
国際交流コーディネーター・通訳。ソウル生まれ。幼少期をアメリカで過ごす。韓国外国語大学卒、慶應義塾大学大学院法学研究科博士課程単位取得(政治学専攻)。大学で国際交流に携わる。2人の子供の母。
2024年12月10日号(12月3日発売)は「サステナブルな未来へ 11の地域の挑戦」特集。地域から地球を救う11のチャレンジとJO1のメンバーが語る「環境のためにできること」
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら
なぜジョージアでは「努力」という言葉がないのか?...日本の「頑張る」を再考する 2024.11.29
日本の学校はスマホに曖昧......海外に学ぶ賢い使い方とは 2024.11.15
在日中国人「WeChatで生活、仕事、脱税」の実態...日中関係に悪影響も 2024.11.04
日本社会や弁護団にとって袴田冤罪事件はまだ終わっていない 2024.10.26
日本は働き手の「やる気」で世界最低...石破首相、「無気力ジャパン」をどうしますか? 2024.10.23
日本とジョージアの「アポ」は何が違うのか?...予期せぬ素敵な巡り合わせを楽しむ方法 2024.10.18
「21世紀の通信使」が日韓関係を救う 2024.10.11