原発事故の後も日本が原発ゼロを目指さなかったのはなぜか?
エネルギー資源が少ない日本には原子力が欠かせないという考え方は変わっていない。ただ、10年のうちにCO2回収技術の研究開発や再生可能エネルギーの推進に力を入れれば、日本は世界一安全で地球に優しい国になるチャンスがあった。それなのに、その道を選ばなくてとても残念だと考える外国人は少なくないと思う。私もその一人だ。
結果的に、3.11で津波の影響を受けた女川原発も再稼働する。現地の自治体が同意したのは、交付金を得ることが一つの大きな理由だろう。私が女川町で数人に質問したところ、彼らは福島第一原発で起きたような事故は女川原発には起きないと信じている。3.11の時に女川原発にも津波が来たが、事故につながらなかったので安全だと思いがちだ。つまり、東北電力を信じ切っている。
もしかしたら、政府は福島第一原発事故の被害をなかったことにしようとしているのではないか。除染せずに避難指示を解除するのが一つの証拠だ。いったい、あの原発事故で何を学んだのか。
西村カリン
KARYN NISHIMURA
1970年フランス生まれ。パリ第8大学で学び、ラジオ局などを経て1997年に来日。AFP通信東京特派員となり、現在はフリージャーナリストとして活動。著書に『不便でも気にしないフランス人、便利なのに不安な日本人』など。
<2020年12月8日号掲載>

アマゾンに飛びます
2025年4月8日号(4月1日発売)は「引きこもるアメリカ」特集。トランプ外交で見捨てられた欧州。プーチンの全面攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら
生成AIで記事も動画も作れる今の時代に、記者としてすごく悩んでいること 2025.03.29
日本では起こりえなかった「交渉の決裂」...言葉に宿る責任感とは? 2025.03.21
韓国大統領の弾劾裁判騒動に思う、「大統領降ろし」という当然の権利 2025.03.08
日本の大学「中国人急増」の、日本人が知らない深刻な問題 2025.02.26
三島、川端、大江、谷崎だけじゃない......若い世代の日本文学がフランスで愛される理由 2025.02.19
「決められたこと」しかできない日本の介護は、もっと自由でいい 2025.01.31
-
外資系企業の総務アシスタント/未経験歓迎/土日祝休み
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給20万円~23万5,000円
- 正社員
-
「東京」外資系投資銀行のチーム秘書/土日祝休/年収350万円〜/コミュ力活かせる
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給25万円~30万円
- 正社員
-
外資系企業のケータリングサービス/年休120日・土日祝休み・賞与あり
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給23万円~25万円
- 正社員
-
「虎ノ門」正社員/外資系企業の受付/未経験OK!想定年収350万円〜/土日祝休み
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給25万円~30万円
- 正社員