欧州最強?「ドイツ・トリオ」はEUの導き手となりうるか
EUROPE’S NEW POWER TRIO
EUの防衛と安全保障の未来は
確かに、財政アプローチには顕著な違いがある。EU経済の課題と解決策について、ECB(欧州中央銀行)のドラギ前総裁が昨年9月に発表した報告書に基づき、フォンデアライエンは供給サイドに重きを置いている。一方、メルツがより重視するのは、社会保障支出の削減や中小企業向けの減税措置導入、ドイツ製造業大手にとって圧力になっているコスト上昇の抑制だ。
それでも共通の土台がある3人には、特に次の重要分野で協力が期待できる。
手始めに、官僚主義からの脱却に向けて、彼らは力を合わせることが可能だろう。インフラや脱炭素化への大規模公共投資など、供給サイドの改革にも着手すべきだ。環境問題懐疑派を納得させるため、こうした改革はエネルギーコスト削減や競争力強化を目指す産業政策と抱き合わせる必要がある。原発の議論も必要だ。また、重要部門のバイオテクノロジーやAI、量子クラウドコンピューティングへの支援も求められる。
最後に、アメリカが再びNATO同盟国に無関心になるなか、ウクライナの戦争を正当な形で終結させロシアへの防備を固めるため、3人は共同戦線を張る必要がある。
-
外資系顧客向けシステムエンジニア/システムインテグレータ・ソフトハウス
株式会社リファルケ
- 東京都
- 年収450万円~1,260万円
- 正社員
-
大手町駅徒歩5分 外資系インフラベンダーPM
株式会社スタッフサービス ITソリューション
- 東京都
- 月給23万5,000円~
- 正社員
-
海外外資系企業、プロジェクトファイナンス等審査部署に対するシステム企画業務/メガバンク/東京都
株式会社三菱UFJ銀行
- 東京都
- 年収800万円~1,200万円
- 正社員
-
虎ノ門/英語×給与計算 プレイングマネージャー/外資系企業顧客700社以上・設立38年の安定性
株式会社ビーピーエム アソシエイツ
- 東京都
- 年収800万円~1,000万円
- 正社員