最新記事
戦争

「祖国には戻らない」若者たちの苦悩と選択──戦火のウクライナ、広がる兵役逃れの実態

DRAFT DODGING PLAGUES UKRAINE

2025年2月25日(火)10時33分
尾崎孝史(映像制作者、写真家)

newsweekjp20250219044839-ea94ddadce0121b347a2d054ce0d225e99e8f414.jpg

ゼレンスキー政権の動員計画はうまく進んでいない MARIJAN MURATーDPAーREUTERS

その後、23年6月に開始されたウクライナ軍の反転攻勢が失敗に終わる。噴出してきたのは、長期にわたり戦闘任務に就いている兵士や家族の不満だった。

「軍人は奴隷ではない」「私の夫は625日帰っていない」。

そんなメッセージを掲げた女性たちが同年12月、キーウの革命広場に集まった。約100人が目抜き通りをデモ行進し、夫であり父である兵士の復員を政府に求めた。この頃、ロシア政府は前線で戦う兵員は約61万7000人だと発表していた。

翌24年、ウクライナ軍の統合司令官は兵員数について、1対7から1対10でロシア軍に劣っていると説明。この差を埋め、交代要員を補充すべく24年5月18日に施行されたのが新たな動員法だった。主な内容は以下だ。


徴兵年齢の27歳から25歳への引き下げ/動員逃れに対する罰金の増額や運転免許等の更新不許可/18~60歳の男性を対象に、軍に登録する個人情報の60日以内の更新を義務付け/登録証の常時携帯を義務化

病院で障害認定を求める人々

さまざまに厳格化した動員強化の号令に人々はおののいた。登録情報更新の締め切りである60日後は7月16日。それまでに徴兵を逃れる策はないかと多くの男性が動き始めた。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

経産省が「米関税対策本部」立ち上げ、日本の産業・雇

ビジネス

英利下げ観測強まる、5月利下げ確率77% 米相互関

ビジネス

旧村上ファンド系、フジメディアHD株を大量保有 5

ビジネス

「チャイナプラスワン」の東南アジアに米関税の逆風、
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 8
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 9
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 10
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中