冬の寒さ、夏の暑さ、亡くなる時、欲求不満解消...ホームレス生活のリアリティー
ホームレスだって一般の人と同じで、「七情六欲」(人間らしい感情や欲望を意味する中国語)があるのが当然だ。「兄」と「妹」の間に何かあったかどうかは知らないが、何かあったとしても、私は完全に理解している。みんな人間だからね!
日本では仕事が終わったら、ママのいるスナックに行っておしゃべりをしたり、お酒を飲んだり、カラオケを歌ったりするのが好きな人が少なくない。ホームレスになってもこの趣味がなくならない人もいると聞いた。
安いカラオケスナックなら、一度の支払いが3000~4000円ぐらいだ。頑張って空き缶を売って1日6000円稼ぐことができれば、そのうちの半分以上を使って、たまにカラオケスナックに行って楽しむのは、できないことではない。
メディアでは日本は性欲の低い社会になったと言われているが、桂さんと斉藤さんは目に見える事実から、そう思わないそうだ。
毎日荒川の河川敷で生活している彼らは、時折、堤防の斜面や草むらで男女が情事をしている光景を見ることがあるという。使用済みのコンドームがそのまま野原に捨てられていることもあり、それが目に刺ささるような異様な光景となっている。
※ルポ第10話:「暴力を振るわれることもある」...「兄貴」が語ったホームレス福祉の現状とは? に続く
※ルポ第4話はこちら:猫のために福祉施設や生活保護を拒否するホームレスもいる...荒川河畔の動物たち
相談窓口「日本いのちの電話」
厚生労働省は悩みを抱えている人に対して相談窓口の利用を呼びかけています。
0570・783・556(10:00~22:00)
0120・783・556(毎日 16:00~21:00、毎月10日 8:00~翌日8:00)
[筆者]
趙海成(チャオ・ハイチェン)
1982年に北京対外貿易学院(現在の対外経済貿易大学)日本語学科を卒業。1985年に来日し、日本大学芸術学部でテレビ理論を専攻。1988年には日本初の在日中国人向け中国語新聞「留学生新聞」の創刊に携わり、初代編集長を10年間務めた。現在はフリーのライター/カメラマンとして活躍している。著書に『在日中国人33人の それでも私たちが日本を好きな理由』(CCCメディアハウス)、『私たちはこうしてゼロから挑戦した──在日中国人14人の成功物語』(アルファベータブックス)などがある。

アマゾンに飛びます
2025年2月25日号(2月18日発売)は「ウクライナが停戦する日」特集。プーチンとゼレンスキーがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争は本当に終わるのか
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら
-
「セールス」外資ならではの働きやすさ/ホテル業界向けの業務管理システム提供/リモート可/2018年日本支社設立/32カ国・地域に7 000名以上のグローバルカンパニー
Shiji Japan株式会社
- 東京都
- 年収700万円~1,100万円
- 正社員
-
外資系顧客向けシステムエンジニア/システムインテグレータ・ソフトハウス
株式会社リファルケ
- 東京都
- 年収450万円~1,260万円
- 正社員
-
経理マネージャー 外資専門商社「自動車、エレクトロニクス、アパレル等」
外資専門商社
- 東京都
- 年収900万円~1,200万円
- 正社員
-
外資インフラベンダー PM/システムエンジニア/詳細設計/サービス関連の会社/Windows
株式会社スタッフサービス
- 東京都
- 月給23万5,000円~55万円
- 正社員