最新記事
ヨーロッパ

コワモテ国家ハンガリーが、異次元の優しい家庭政策で出生率アップに成功している

HUNGARY’S MAGIC WAND

2024年10月23日(水)19時46分
此花わか(ジャーナリスト)

newsweekjp20241022104843-c07aa2e1826b935690f874aff61f918db4d7a71b.png

3年の有給育休から住宅・自動車購入支援まで

乳児ケア手当──出産後最長168日間の産休期間中、日給の100%に当たる乳児ケア手当が支給される。

学生ローンの免除──母親が30歳未満で、高等教育在学中(短大から大学院)か卒業後2年以内に出産した場合、学生ローンの残高が免除になる。


3年間の有給育児休暇──雇用保険に入っている(1年以上仕事に就いている)父親と母親、そして、両親が取らない場合は祖父母も申請できる。子どもが2歳になるまでは収入に応じた7割の給料相当額が支払われ、3歳になるまでは定額の乳児手当が月額2万8500フォリント(約1万2000円)支給される(2020年)。

3人出産するとローンが免除される「出産ローン」──出産のために最大1000万フォリント(約408万円)を金融機関から無利子で借りられ、子どもが増えるたびに返済を遅らせ、元金が減額される。3人目が生まれるとローンは免除される。

大型自動車購入の補助金──7人乗り乗用車購入で250万フォリント(約102万円)。

子どもが3歳になるまで残業禁止。

生後6カ月になると母親やパートタイムでもフルタイムでも好きな雇用形態で職場に戻る権利がある。

無料の幼児教育と教員のボーナス額引き上げ──公立の保育園を90%増やし、保育園と幼稚園を無償化、教員のボーナスを増額。

住宅購入支援プログラム(CSOK)──第2子出産で1000万フォリント(約408万円)、第3子出産で1500万フォリント(約611万円)を低金利で借りられる。子供の数に応じて返済額が減っていく。

子どもが増えれば増えるほど減税される所得税減税策──4人産めば一生、母親の個人所得税免除。

20250225issue_cover150.png
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年2月25日号(2月18日発売)は「ウクライナが停戦する日」特集。プーチンとゼレンスキーがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争は本当に終わるのか

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米政権、USAIDの米職員1600人削減へ

ワールド

ハマス、パレスチナ人釈放延期に反発 今後の協議は「

ワールド

EU、3月6日に臨時首脳会議開催 防衛強化やウクラ

ワールド

米ロ、今週末にも当局者会合実施へ 関係改善を協議
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    細胞を若返らせるカギが発見される...日本の研究チームが発表【最新研究】
  • 2
    障がいで歩けない子犬が、補助具で「初めて歩く」映像...嬉しそうな姿に感動する人が続出
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    見逃さないで...犬があなたを愛している「11のサイン…
  • 5
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 6
    ティーバッグから有害物質が放出されている...研究者…
  • 7
    深夜の防犯カメラ写真に「幽霊の姿が!」と話題に...…
  • 8
    トランプが「マスクに主役を奪われて怒っている」...…
  • 9
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 10
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 5
    細胞を若返らせるカギが発見される...日本の研究チー…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 9
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 10
    障がいで歩けない子犬が、補助具で「初めて歩く」映…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
  • 10
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中