最新記事
BOOKS

年収600万円、消費者金融の仕事は悪くなかったが、債務者が「衝撃の結末」を迎えることも...

2024年9月30日(月)11時45分
印南敦史(作家、書評家)
日本の集合住宅

写真はイメージです StreetVJ-shutterstock

<消費者金融の中の人たちは、何を考え、金を貸し、返済を迫っているのか。1990年代半ばから20年間、業界にいた人物が内情を明かす>

『消費者金融ずるずる日記』(加原井末路・著、三五館シンシャ)の著者は1990年代の半ば、30歳のとき消費者金融の世界に足を踏み入れ、50歳で退職するまで「お金にまつわる悲喜こもごも」を目撃してきたという人物だ。


私はこの仕事で家族3人を養ってきた。それにこの仕事の条件は悪くない。土日祝日は基本的に休みだし、残業手当もしっかりと出る。たまに休日出勤をすれば、割のいい休日出勤手当もきちんと出る。ボーナスを含めて年収600万円ちょい。無事に住宅ローンも組むことができた。
 プラス面の一方、それと同様、いやそれ以上のマイナス面も覚悟しなければならない。そもそも世の中のイメージは「消費者金融=悪」だ。ドラマや映画では、貧乏人を食い物にする高利貸しとして描かれる。(「まえがき――「旦那さんのお仕事は?」より)

実際のところ職場は、日常的にあちこちから男性社員たちの怒号が聞こえてくるような環境であったようだ。なんとなく想像がつくが、それもある意味では仕方がないのかもしれない。貸した相手がきちんと返してくれるならまだしも、のらりくらりと話を逸らしてごまかすような人のほうが圧倒的に多いからだ。

だいいち本書を読む限り、著者は根っからの悪人ではなく、数々の戸惑いや良心の呵責を経てきた人物である。そういう人でさえ、必要に応じて「悪人」を演じなくてはならないということだ。


 30代の落合さんは50万円を借りて半年、最初の数カ月は返済していたが、もう2カ月間、返済が滞っている。前回の電話では「明後日払う」と言ったが、実行されていない。電話すると、「すんません。明後日払いますから」と言う。
「明後日払うったってさ、この前も同じこと言ったよね。あんた、給料日25日でしょ。明後日って給料前の20日でしょ。どうやって払うの?」(52ページより)

こんな調子なので、お金を貸して、返済してもらう側の口調も厳しくなってしまう。もちろんそれはいいことではないだろうけれども、なにしろ相手が相手なのだ。

借金慣れした年配の債務者が「無敵の人」に

最初の貸付業務の際は「お客さま」として接し、滞納についても初月の遅れまでは敬語で話すのが基本だという。

ところが、「来月には払う」と約束したにもかかわらず、そののち連絡もないまま反故にされたり、電話のたびに延々と言い訳を聞かされたりしているうちにタメグチになってしまうということである。

また、嘘をつかれたり、大声でわめいたりされれば、堪忍袋の緒が切れて罵倒に進化したりもするだろう。そんなことが日々繰り返されるのであれば、無理もないと思わされる。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米側の要請あれば、加藤財務相が為替協議するだろう=

ワールド

次回関税協議で具体的前進得られるよう調整加速を指示

ワールド

イスラエル、ガザで40カ所空爆 ハマスが暫定停戦案

ワールド

ロープウエーのゴンドラ落下、4人死亡 ナポリ近郊
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプショック
特集:トランプショック
2025年4月22日号(4/15発売)

大規模関税発表の直後に90日間の猶予を宣言。世界経済を揺さぶるトランプの真意は?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ? 1位は意外にも...!?
  • 2
    【渡航注意】今のアメリカでうっかり捕まれば、裁判もなく中米の監禁センターに送られ、間違いとわかっても帰還は望めない
  • 3
    【クイズ】売上高が世界1位の「半導体ベンダー」はどこ? ついに首位交代!
  • 4
    米経済への悪影響も大きい「トランプ関税」...なぜ、…
  • 5
    紅茶をこよなく愛するイギリス人の僕がティーバッグ…
  • 6
    トランプ関税 90日後の世界──不透明な中でも見えてき…
  • 7
    ノーベル賞作家のハン・ガン氏が3回読んだ美学者の…
  • 8
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ…
  • 9
    今のアメリカは「文革期の中国」と同じ...中国人すら…
  • 10
    トランプが「核保有国」北朝鮮に超音速爆撃機B1Bを展…
  • 1
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜け毛の予防にも役立つ可能性【最新研究】
  • 2
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止するための戦い...膨れ上がった「腐敗」の実態
  • 3
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ? 1位は意外にも...!?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 6
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ…
  • 7
    パニック発作の原因とは何か?...「あなたは病気では…
  • 8
    中国はアメリカとの貿易戦争に勝てない...理由はトラ…
  • 9
    動揺を見せない習近平...貿易戦争の準備ができている…
  • 10
    【渡航注意】今のアメリカでうっかり捕まれば、裁判…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 8
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    「低炭水化物ダイエット」で豆類はNG...体重が増えな…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中