最新記事
オリンピック

「テロリズム劇場」フランスに与える心理的打撃と五輪が標的にされる理由

The Threat Against the Paris Games

2024年7月30日(火)15時00分
トーレ・ハミング(英過激化研究国際センター研究員)、コリン・クラーク(米スーファン・センター上級研究員)

複雑すぎる仏テロ事情

ただし、フランスが直面するテロの脅威には複雑な部分がある。アルカイダに共感する過激派や、組織とのつながりはなくてもパレスチナ自治区ガザでの戦争などを動機とする個人も、極めて現実的な脅威だ。

さらには極左や極右の暴力的な過激派、イランやロシアなどの支援を受けた活動家が、影響工作やフランスの重要インフラへのサイバー攻撃などさまざまな攻撃を仕掛ける可能性がある。


イスラム過激派は近年、西側諸国に対する攻撃に刃物や小火器などの単純な手口をよく使っている。こうした戦術は大勢の犠牲者を出すことはあまりないが、計画の成功率は高くなる。

最悪のシナリオは、訓練を受けた工作員が同時多発攻撃をいくつも実行するような、より複雑な戦術が取られることだ。ネット上には五輪期間中に商用ドローンを使って攻撃を行う方法を書いたマニュアルが出回っており、新しいテクノロジーが使われるかもしれない。

最も恐ろしくて効果的な攻撃は、大勢の人が集まりそうな大会関連のイベントや施設を標的にすることだろう。だが、このような攻撃は実行が難しい。そのため、より狙いやすく目立たない標的が選ばれることを想定すべきだ。

フランスがこの大会を無事に乗り切るには、対テロの精鋭部隊と西側諸国からの情報支援、そしていくらかの運が必要だ。攻撃を未然に防ぐには友好国、特に情報傍受などに高い能力を持つアメリカなどの支援が不可欠だろう。

大会開幕直前にテロリストが準備を加速させている兆候が見えたことは、攻撃の決意を固めた敵が存在するということと、彼らがさまざまな攻撃の選択肢を活用できる可能性を示している。

例えばISやIS-Kのような組織が暗号化された回路を通じて命令を出し、彼らを支持する一派に計画を実行させられるかもしれない。

大規模な群衆や集会の警備は特に難しい。車を使った攻撃など、大勢の犠牲者を出しかねない戦術に対する備えを固めることが最も重要だ。

フランスがこのオリンピックを安全に開催できれば、実に大きな功績になる。そうなれば、近い将来に大規模なスポーツ大会を開催する国々は、今回のフランスの対策から多くを学べるはずだ。

◇ ◇ ◇


開会式直前の7月26日未明、高速鉄道TGVの路線3カ所で、電気・信号設備が放火される破壊行為があった。列車の運休が相次ぎ、鉄道網は大混乱に陥った。

被害に遭った3カ所は、北、東、南西からパリを囲む位置にあり、オリンピックの警備当局には緊張が走った。ガブリエル・アタル首相はX(旧ツイッター)への投稿で「妨害行為は計画的かつ組織的」との見方を示した。

Foreign Policy logo From Foreign Policy Magazine

20250211issue_cover150.png
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年2月11日号(2月4日発売)は「中国経済ピークアウト」特集。人類史上かつてない人口減で「アメリカ超え」に赤信号 [PLUS] DeepSeekの実力

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

仏下院でバイル首相の内閣不信任案否決、予算成立に道

ビジネス

ECB、利下げ慎重に 中道アプローチ適切=レーン専

ビジネス

米国株式市場=続伸、企業決算を消化 金利見通しも支

ビジネス

米クアルコム、1─3月業績見通し予想上回る AIが
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:中国経済ピークアウト
特集:中国経済ピークアウト
2025年2月11日号(2/ 4発売)

AIやEVは輝き、バブル崩壊と需要減が影を落とす。中国「14億経済」の現在地と未来図を読む

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 2
    「体が1日中だるい...」原因は食事にあり? エネルギー不足を補う「ある食品」で賢い選択を
  • 3
    教職不人気で加速する「教員の学力低下」の深刻度
  • 4
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 5
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 6
    マイクロプラスチックが「脳の血流」を長期間にわた…
  • 7
    「僕は飛行機を遅らせた...」離陸直前に翼の部品が外…
  • 8
    【USAID】トランプ=マスクが援助を凍結した国々のリ…
  • 9
    AIやEVが輝く一方で、バブルや不況の影が広がる.....…
  • 10
    老化を防ぐ「食事パターン」とは?...長寿の腸内細菌…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」を予防するだけじゃない!?「リンゴ酢」のすごい健康効果
  • 4
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 5
    今も続いている中国「一帯一路2.0」に、途上国が失望…
  • 6
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
  • 7
    「体が1日中だるい...」原因は食事にあり? エネルギ…
  • 8
    「靴下を履いて寝る」が実は正しい? 健康で快適な睡…
  • 9
    老化を防ぐ「食事パターン」とは?...長寿の腸内細菌…
  • 10
    足の爪に発見した「異変」、実は「癌」だった...怪我…
  • 1
    ティーバッグから有害物質が放出されている...研究者が警告【最新研究】
  • 2
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 5
    体の筋肉量が落ちにくくなる3つの条件は?...和田秀…
  • 6
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 7
    「涙止まらん...」トリミングの結果、何の動物か分か…
  • 8
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 9
    「戦死証明書」を渡され...ロシアで戦死した北朝鮮兵…
  • 10
    失礼すぎる!「1人ディズニー」を楽しむ男性に、女性…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中