最新記事
現代史

ハマスはイスラエルに「必要」な存在だった...パレスチナ「75年間の歴史」で、紛争を基礎から理解する

Vengeance Is Not a Policy

2023年12月21日(木)17時13分
イアン・ラスティック(ペンシルベニア大学名誉教授〔中東政治〕)
第3次中東戦争でのイスラエル軍

第3次中東戦争でエジプトのシナイ半島へ進むイスラエル軍の戦車(1967年6月) AP/AFLO

<イスラエルとハマスの奇妙すぎる関係史を解説。ガザという名の監獄を解体しない限り「囚人たちの反乱」はまた起こる>

イスラム組織ハマスとイスラム聖戦が10月7日、イスラエルに仕掛けた奇襲攻撃──その驚くべき光景と恐怖のせいで、この事件の原因と再発防止策を正しく理解するのが困難になっている。

この襲撃に関する報道は、残虐性と半世紀前の第4次中東戦争との不気味な類似を強調してきた。1973年当時、イスラエルの情報機関は全知全能で、プロ集団の軍は事態をしっかり管理しているという「神話」が流布していたが、スエズ運河付近やゴラン高原で勃発した緊急事態はそんな評判を粉々に打ち砕いた。

■【画像】パレスチナ紛争75年の歴史まとめ「年表」と、領土変遷マップ

だが今回の失敗のショックはさらに大きい。この攻撃が占領地の駐留軍ではなく、イスラエル領内の民間人に対するものだったからだ。

目撃した虐殺の原因を知りたい、この問題に対処したいと私たちが本気で願うのであれば、視点の「時間枠」を変えなくてはならない。さもなければ、私たちは同じ光景を再び目撃することになる。

物語の語り手ならば、誰もが知っている。どこから話を始めるかを決めれば、語り手の仕事の大半は完了するということを。この事件を10月7日、安息日の祝日の朝から始めるなら、アメリカの9.11同時多発テロ(2001年)と同じ物語──いわれのない野蛮な暴力にさらされた無垢な犠牲者の物語になる。

しかし、もし始まりが1948年だったとしたら? かつて祖父母が暮らしていた土地に、武装した子や孫が一瞬だけ戻り、暴力行為を働いたとしたら? 物語の倫理的意味と、納得のいく結末の条件は一変する。

ハマスらが始めたのは戦争ではない?

この長い時間枠で見れば、ハマスとイスラム聖戦は戦争を始めたのではない。監獄で反乱を起こしたのだ。それを理解するためには、歴史的背景を少しだけ知る必要がある。

48年5月にイスラエルが建国を宣言する以前、ガザ周辺の土地にはパレスチナ系アラブ人の町や村が数十あった。最大の人口集積地はアル・マジュダル──現在は完全にユダヤ人の都市となったアシュケロンだ。

国連総会がパレスチナをユダヤ人国家とパレスチナ系アラブ人国家に分割する決議を採択した47年11月、この地域(ガザとその周辺、ネゲブ砂漠の一部を含む)はアラブ人国家に振り分けられた。だが国連には、この決議を実現するための資金、軍、行政機構を提供する力がなかった。

この地域を30年近く委任統治していたイギリスは、パレスチナを放り出し、都市や地域から次々と軍を撤退させた。その過程でユダヤ人とアラブ人は、どの地域が自分たちに帰属するかをめぐり血なまぐさい内戦に突入した。

SDGs
使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが「竹建築」の可能性に挑む理由
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

中国工業部門利益、第1四半期は前年比+0.8% 増

ワールド

韓国大統領選、最大野党候補に李在明氏

ワールド

北朝鮮、ロシア派兵初めて認める 金氏「正義のために

ビジネス

米財務長官、トランプ氏と中国国家主席の協議「承知せ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドローン攻撃」、逃げ惑う従業員たち...映像公開
  • 4
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 5
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 6
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 7
    体を治癒させる「カーニボア(肉食)ダイエット」と…
  • 8
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    足の爪に発見した「異変」、実は「癌」だった...怪我…
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初期に発見される
  • 4
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 7
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 8
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 7
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 8
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 9
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 10
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中