今さら「従属理論」を持ち出すインドネシアの野心とは?...「グローバルノース」への対抗策「輸出制限」がとても危険な理由
BREAKING OUT
ジョコは天然資源の輸出に依存する時代遅れのモデルを拒絶し、より付加価値の高い加工品の輸出に移行したいと述べ、先進諸国との公正で互恵的な協力関係が重要だと強調した。これもまた従属理論で言う「不等価交換」論の受け売りである。
従属理論の説き明かした構造的不均衡を解消すべく、ジョコはG7諸国に「発展のパートナー」となってくれるよう呼びかけ、インドネシアの川下産業に対する投資を増やすよう求めている。
だがインドネシアが既存の国際的サプライチェーンを混乱させる禁輸政策に固執するようなら、「北」の先進諸国は投資に慎重にならざるを得ず、結果として工業化は進まない。
今さら従属理論を持ち出すのは考えものだ。
©2023 The Diplomat
-
「セールス」外資ならではの働きやすさ/ホテル業界向けの業務管理システム提供/リモート可/2018年日本支社設立/32カ国・地域に7 000名以上のグローバルカンパニー
Shiji Japan株式会社
- 東京都
- 年収700万円~1,100万円
- 正社員
-
コンタクトセンターマネジャー・スーパーバイザー 外資企業向け/英語活用
トランス・コスモス株式会社~プライム市場上場企業~
- 東京都
- 年収300万円~600万円
- 正社員
-
「セールスコンサルタント」日系/外資TOP企業の人事/経営層を相手に採用戦略を提案/人材サービス「紹介/教育/研修」
株式会社リーディングマーク
- 東京都
- 年収600万円~800万円
- 正社員
-
外資系顧客向けシステムエンジニア/システムインテグレータ・ソフトハウス
株式会社リファルケ
- 東京都
- 年収450万円~1,260万円
- 正社員