最新記事
映画

大胆な「ヌードシーン」を処理した斬新な手法...話題作『オッペンハイマー』、インドなどで思わぬ変更

Florence Pugh 'Oppenheimer' Nude Scenes Censored in Absolutely Bizarre Way

2023年7月28日(金)21時07分
ライアン・スミス
フローレンス・ピュー

作中でヌードシーンを披露したフローレンス・ピュー(2022年11月) Mario Anzuoni-Reuters

<ヌードを「不適切」とする国に向けて映像が処理された方法が話題に。別の性的なシーンも物議を醸している>

公開最初の週末で驚異的なヒットを記録している新作映画『オッペンハイマー』だが、本作は「ヌードシーン」でも話題となっている。というのも、こうしたシーンを「不適切」と捉えるインドやイスラム圏の国々に向けて、かなり型破りな方法での「検閲」が行われたからだ。

■【写真】過激シーンの斬新な「検閲」方法...編集で「処理」されたフローレンス・ピューのヌード

 
 
 
 
 

オッペンハイマーは、クリストファー・ノーラン監督によるユニバーサル・ピクチャーズのR指定映画で、7月21日に全世界公開された(日本公開日は未定)。世界初の核兵器開発において重要な役割を果たした理論物理学者J・ロバート・オッペンハイマーをキリアン・マーフィ、オッペンハイマーの妻キャサリンをエミリー・ブラントが演じている。

オッペンハイマーは、公開直後の週末、全米で8000万ドル超の興行収入を記録した。これは、1億5500万ドルという圧倒的な数字をたたき出した新作『バービー』に次ぐ2位の興行成績だ。同じ週末の全世界興行収入は、オッペンハイマーが9370万ドル、バービーが1億8200万ドルだった。

SNS上ではオッペンハイマーの評価や感想が続々と寄せられているが、インドのツイッターユーザーたちの間では、自国の市場向けに施された「検閲」が話題となった。作中でフローレンス・ピューが演じる精神科医ジーン・タットロック(オッペンハイマーの大学時代の恋人)のヌードシーンだ。

あるツイッターユーザーが共有したスクリーンショットによると、ピューのヌードは撮影後の編集処理により、黒いドレスを着ているように塗りつぶされている。このユーザーは、黒のドレス姿で椅子に座るピューの画像とともに、「インド史上最高CG作品賞は、オッペンハイマーのフローレンス・ピューに黒いドレスを着せたインドの検閲機関に贈ろう」とコメントしている。

「ノーランはどう思っているのだろう」

これに対して、別のツイッターユーザーは、インドだけの検閲ではないと指摘している。「これはインドの検閲機関ではなく、映画制作スタジオが直接手を入れたものだ。私がインドネシアのアイマックスでこの作品を見たときも、全く同じ検閲が行われていた」

別のユーザーは、「バングラデシュでもそうだった」とした。「ユニバーサル自身が特定地域向けに、検閲済みのバージョンをつくったようだ。ノーランはどう思っているのだろう」。米国版とほぼ同時に公開するため「自己検閲」したようだとする人もいた。「問題シーンがいくつかあり、検閲されたものは黒でスプレーペイントされ、1シーンだけぼかしが入っている」

展覧会
奈良国立博物館 特別展「超 国宝―祈りのかがやき―」   鑑賞チケット5組10名様プレゼント
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米GM、インディアナ州工場で生産拡大 トランプ大統

ビジネス

アングル:日本の不動産は「まだ安い」、脱ゼロインフ

ビジネス

米モルガンSが日本特化型不動産ファンド、1000億

ワールド

中国格付け、公的債務急増見込みで「A」に引き下げ=
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡眠の「正しい関係」【最新研究】
  • 2
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 3
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のために持ち込んだ?
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    得意げに発表した相互関税はトランプのオウンゴール…
  • 6
    「ネイティブ並み」は目指す必要なし? グローバル…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 8
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 9
    アメリカから言論の自由が消える...トランプ「思想狩…
  • 10
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 9
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 7
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 8
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアで…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中