最新記事
BOOKS

「あの...」若い客に見つめられ話しかけられた「バス運転手」に起こった意外な出来事

2023年6月26日(月)14時45分
印南敦史(作家、書評家)

また、「バスオタク」も一定数存在するらしい。例えばあるとき、定刻どおりにバスが発車すると、一眼レフカメラでフロントガラス越しの風景や、運転席付近の撮影を開始した20代男性がいたそうだ。

当然ながら、シャッター音は気になり集中が削がれるが、乗客を撮影しているわけではないので注意もできない。そんななか、ひととおり撮影を終えた彼が席に座ったまま「このバスのエンジン、『ニュー4HK1型』ですよね?」と話しかけてきたという。オタクにありがちな話である。

安全運転のため、運転士は緊急時を除き、お客に話しかけられても答えない決まりになっているという。そこで「走行中なので少々お待ちください」と茶を濁したそうだが、それで静かになるような相手でもないようで。


その後も、男性は、
「このバスの降車ボタンはオージ製だよな、きっと。で、放送機器の機材はクラリオン製のCA-8000型だろうなあ......」
 などとぶつぶつ呟いている。私に話しかけているのか、ひとり言なのかわからない。申し訳ないが、無視させてもらおう。(70ページより)

かように望むべきお客さんばかりではないだけに、なかなかの精神労働であることは想像がつく。しかも実際の運転業務に関するトラブルのみならず、著者は社内でマウントを取ろうとする先輩社員に目をつけられ、パワハラを受けたりもする。

「先生は、先生をしていたときよりイキイキしてるね」

その一方で、信じがたいような出来事も起こる。印象的だったのは、始発バス停から乗ってきたお客からじっと見つめられ続けたというエピソードだ。

そんなことになれば、「イチャモンをつけられるのではないか」と不安を感じたとしても無理はないだろう。しかも車内マイクで「右へ曲がります。ご注意ください」などとアナウンスするたび、その彼は身を乗り出してまた見つめるというのだ。そりゃーますます不安にもなるわなあと思わざるを得ないが、結果は意外なものだった。

バスが終点のバス停に到着すると、この路線は後払いであるため、お客は料金を払って前扉から降りていくことになる。予想どおり彼は最後まで降りず、たったひとりになったところで向かってきた。


「あの......」
 案の定、話しかけてきた。だがイチャモンにしてはやさしい声だ。
「以前、先生をしていませんでしたか?」
 その言葉を聞いた瞬間、私の顔は一気に赤くなった。ということは......。
「ええ、まあ、一応」
 モゴモゴ答えると、彼は顔を輝かして、
「そうですよね! T高校で社会を教えていましたよね!」
 なんと彼は、私がバスの運転士になる前に働いていた高校の教え子だった。(142ページより)

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、米軍制服組トップ解任 指導部の大規模刷

ワールド

アングル:性的少数者がおびえるドイツ議会選、極右台

ワールド

アングル:高評価なのに「仕事できない」と解雇、米D

ビジネス

米国株式市場=3指数大幅下落、さえない経済指標で売
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    メーガン妃が「アイデンティティ危機」に直面...「必死すぎる」「迷走中」
  • 4
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 5
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 6
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 7
    深夜の防犯カメラ写真に「幽霊の姿が!」と話題に...…
  • 8
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 9
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 10
    トランプが「マスクに主役を奪われて怒っている」...…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 9
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 10
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
  • 10
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中