最新記事
アメリカ

「沈黙」する米潜水艦隊...本誌の調査報道が暴く「不十分すぎる」運用の実体

SUNK COST

2023年5月19日(金)12時30分
ウィリアム・アーキン(ジャーナリスト、元米陸軍情報分析官)

米海軍の今の目標は、核弾頭を搭載した弾道ミサイルを発射できる潜水艦を更新し、攻撃型潜水艦と巡航ミサイル搭載潜水艦の保有数を増やすことで、今のところ66隻を目指している。議会の承認を得られたら、年間3、4隻を建造することになるが、米海軍の過去の建造実績はお寒い限りだ。修理や保守点検もここ10年ほどの記録では予定どおりに完了できた作業は20~30%にすぎない。

新たな艦船の建造も予定より何カ月も遅れており、米会計監査院が最近、米海軍のスケジュールは「信頼できない」と報告したほどだ。

議会予算局(CBO)によれば、次世代の攻撃型潜水艦の建造費は1隻72億ドルと見積もられている。十数隻建造される新型のコロンビア級弾道ミサイル潜水艦は最終的には1隻83億ドル前後になる見込みだが、最初の1隻の建造費は兵器システムとしては史上最高レベルの150億ドル前後になりそうだ。ペイロードが大きい誘導ミサイルを搭載する潜水艦は1隻88億ドルと見積もられている。

米海軍はステルス性を高めた潜水艦に人工知能(AI)や量子コンピューターなど「津波のように押し寄せる新技術」を組み込む構想を掲げている。とはいえ現時点で潜水艦の戦力を増強する最も重要な技術は航空、海上、潜水の無人システムだ。陸上の戦闘スタイルを大きく変えたドローンは、潜水艦の活動にも劇的な変化をもたらしつつあり、将来的には対潜戦の性質が変わるとみる専門家もいる。

01年の9.11同時多発テロ後に中東で行った作戦行動から20年余りを経た今、米軍が「対中国」に軸足を移しつつあることは疑う余地がない。今や潜水艦はアメリカや同盟国の艦船の対中防衛にとどまらず、「台湾有事」、つまり中国が自国の領土の一部と見なす台湾に攻撃する事態を抑止・阻止する役割も担っていると、米海軍の上層部はみている。

米海軍が潜水艦隊を増強すれば、中国はそれに対抗するために技術開発に莫大な資金を費やし、資源を枯渇させるかもしれない。ちょうど冷戦時代に旧ソ連がアメリカとの軍拡競争にのめり込んだために崩壊に追い込まれたように......。

だが問題は、それ以上に潜水艦の実戦での有用性に大きな疑問が付きまとうことだ。「わが国の潜水艦が最強の兵器プラットフォームであることは間違いない」と、米国防総省の元調達担当幹部は言う。「だが、そろそろ優先順位を見直すべき時期に来ている。ウクライナ戦争で分かったのは(潜水の深度とは)違う深さ、兵器在庫の『深さ』が重要なことだ。実戦では基本的な銃と弾薬が大量に消費される」

元幹部はこうも付け加えた。「自分たちが作った神話に縛られて、この現実を見失ってはいけない」

20250408issue_cover150.png
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年4月8日号(4月1日発売)は「引きこもるアメリカ」特集。トランプ外交で見捨てられた欧州。プーチンの全面攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

パウエルFRB議長、早期退任改めて否定 「任期全う

ビジネス

トランプ氏、TikTok米事業売却期限をさらに75

ワールド

グリーンランドはデンマーク領であること望まず=米国

ビジネス

中国が報復措置、全ての米国製品に34%の追加関税 
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 2
    5万年以上も前の人類最古の「物語の絵」...何が描かれていた?
  • 3
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡眠の「正しい関係」【最新研究】
  • 4
    テスラが陥った深刻な販売不振...積極プロモも空振り…
  • 5
    大使館にも門前払いされ、一時は物乞いに...ロシア軍…
  • 6
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 7
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 8
    地球の自転で発電する方法が実証される──「究極のク…
  • 9
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のため…
  • 10
    アメリカから言論の自由が消える...トランプ「思想狩…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世…
  • 5
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 6
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 7
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 8
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 9
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 10
    5万年以上も前の人類最古の「物語の絵」...何が描か…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 7
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 8
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 10
    【クイズ】アメリカを貿易赤字にしている国...1位は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中