イギリスで水泳プールが激減...その納得の理由

五輪のために建てられたアクアティクス・センターのプールはきらびやかだが HOLLIE ADAMS/GETTY IMAGES
<10年以降、400カ所近いプールが閉鎖された>
2012年の夏季五輪のために建てられたロンドン・アクアティクス・センターは、きらびやかな水泳施設だ。イギリスのスポーツ振興をさらに図り、国民の健康向上を目指す計画の象徴でもある。50メートルと25メートルのプールの利用者は、週に約1万4000人もいる。
【動画】ロンドン・アクアティクス・センターで水遊びを楽しむ女性
だがその陰には、プールをめぐる悲しい現実がある。イギリスでは10年以降、400カ所近いプールが閉鎖された。その多くは、最も貧しい地域のもの。肥満や不健康な住民の割合が一番高いエリアだ。
例えば北東部の町ハートルプールでは、12カ所あったプールのうち6カ所が閉鎖。うち3カ所は公立学校のものだ。地元自治体のプールも相次いで閉鎖されている。これらは退職者が集って運動をする地域社会の「ハブ」だった。
プールの受難は急に始まったものではない。財政難のせいで自治体は予算削減を迫られ、赤字を垂れ流すプールが標的になってきた。維持費を削ったために施設の老朽化が進行。そのため利用者が減り、プールの収入がさらに減るという悪循環に陥った。
とどめを刺したのが最近のガス価格高騰だ。政府は3月、財政難のプールに助成金を出すとようやく発表したが、失われた施設は戻ってこない。
-
東京都港区/外資系企業での一般事務・庶務業務
日本アスペクトコア株式会社
- 東京都
- 月給21万7,200円~
- 正社員
-
「セールス」外資ならではの働きやすさ/ホテル業界向けの業務管理システム提供/リモート可/2018年日本支社設立/32カ国・地域に7 000名以上のグローバルカンパニー
Shiji Japan株式会社
- 東京都
- 年収700万円~1,100万円
- 正社員
-
一般事務/メーカー 残業なし/外資系企業/20-30代活躍中
株式会社スタッフサービス ミラエール
- 東京都
- 月給20万6,000円~
- 正社員
-
外資インフラベンダー PM/システムエンジニア/詳細設計/サービス関連の会社/Windows
株式会社スタッフサービス
- 東京都
- 月給23万5,000円~55万円
- 正社員