最新記事
ロシア軍

ロシアのミグ31戦闘機が空中で炎上し劇的にノーズダイブ!

Russian Military Jet Blows Up Mid-Flight, Crashes Into Lake

2023年4月27日(木)17時40分
ニック・モルドワネク

極超音速ミサイル「キンジャール」を搭載したミグ31(モスクワ上空、2022年の対独戦勝記念日のリハーサル)Maxim Shemetov-REUTERS

<墜落したミグ31は、ロシア空軍の主力機の1つで、ウクライナ侵攻にも参加し、偵察にくるウクライナ軍機を多数撃墜しているという戦闘機。その性能は?>

ロシアの迎撃戦闘機ミグ31が4月26日、ロシア北西部の湖に墜落し、乗員2人は脱出した、と複数のメディアが伝えた。乗員の安否については情報が混乱しているが、事故が起きたことはロシア政府も認めている。

【動画】炎上墜落するミグ31

ミグ31フォックスハウンドは超音速で飛ぶ双発2座席の長距離迎撃戦闘機で、ロシアとカザフスタンの空軍が導入している。冷戦時代に旧ソ連の航空工業省の設計局を作ったミコヤン・グレビッチ(ミグ)らが開発し、1975年に初飛行に成功した。なお、現在ミグはスホーイなどと共に、ロシア国有の統一航空機製造会社の傘下に収まっている。

ミグ31は、高高度の迎撃機ミグ25を、低空飛行でレーダー網をかいくぐれるよう改良したバージョンで、自機より低い空域に位置する飛行物体を補足し、攻撃できる「ルックダウン能力」と「シュートダウン能力」を誇る。

これまでに500機余り製造され、現在およそ370機をロシア空軍、30機をカザフスタン空軍が保有している。ロシア国防省は2020年7月、既存機の更新を進める方針を発表したが、今のところミグ31はロシア空軍の主力機の1つであり続けている。

ノーズダイブに驚く目撃者

ロシア国営タス通信はメッセージアプリのテレグラムで、北西部のムルマンスク地域で訓練飛行中にミグ31が墜落したというロシア国防省のコメントを伝えた。ロシアの独立系メディア「バザ」もテレグラムで、ムルマンスク地域の村リシュ・グバの湖にミグが墜落したと報じた。

ロシア国防省は当初、「乗員は2人とも脱出し、捜索救難チームのヘリコプターに救出され、命にも健康状態にも別状はない」と発表していた。

だがタス通信の続報では、医療関係者の話として、乗員2人は救急搬送され、危険な状態にあると伝えられている。

これとは矛盾する報道もある。国営通信の「ロシアの今日」(旧RIAノーボスチ)はテレグラムで、ミグは「人里離れた場所」に墜落したが、乗員2人は脱出に成功し、「命と健康はまったく脅かされていない」と伝えた。

バザは、現場からかなり離れた場所で事故の模様を撮影した動画をテレグラムに投稿した。この動画には、湖に向かってノーズダイブ(急降下)するミグを地元の人々があっけにとられて見守る様子が写っている。

オンラインのニュースメディア「サイレン」も別のアングルから事故の模様をとらえた映像をテレグラムにアップした。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

トランプ関税巡る市場の懸念後退 猶予期間設定で発動

ビジネス

米経済に「スタグフレーション」リスク=セントルイス

ビジネス

金、今年10度目の最高値更新 貿易戦争への懸念で安

ビジネス

アトランタ連銀総裁、年内0.5%利下げ予想 広範な
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 5
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べて…
  • 6
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 7
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 8
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 9
    トランプ政権の外圧で「欧州経済は回復」、日本経済…
  • 10
    ロシアは既に窮地にある...西側がなぜか「見て見ぬふ…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ...犠牲者急増で、増援部隊が到着予定と発言
  • 3
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 4
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 5
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 6
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    週に75分の「早歩き」で寿命は2年延びる...スーパー…
  • 9
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 10
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 5
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 6
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 7
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 10
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中