最新記事

自動車

「走る要塞?」...防弾仕様、核電磁パルス対応の武装SUVが登場

2023年2月8日(水)15時30分
青葉やまと

ボディとガラスは防弾仕様、車両後方から煙幕を噴射、ナイトビジョン、ドアハンドルに電流が流れる...... CarSpace-YouTube

<究極の防御性能。さすがアメリカ、と英メディアは皮肉をチクリ>

米カリフォルニアの高性能自動車メーカーであるレズヴァニ社から、武装SUV「ヴェンジェンス」が登場した。

防弾仕様などで究極の安全性を追求したこのクルマは、まさに走る要塞だ。レズヴァニ社はウェブサイト上で、復讐を意味する車名と掛け、「復讐はあなたのもの」と触れ込む。

英ガーディアン紙は、学校での銃乱射事件など悲惨な出来事が相次ぐアメリカの事情を念頭に、「アメリカ市場のおそろしいトレンドに完全にマッチ」する一台だとして取り上げた。

>>■■【動画】走る要塞! 武装SUV「ヴェンジェンス」に試乗

追っ手の目をくらまし、どこまでも逃げる

ヴェンジェンスのスタイリングは直線的であり、装甲車を想起させる。一般には強度のあるマテリアルほど曲面加工が難しく、角張った意匠となる傾向がある。

エクステリアで印象的なのは、随所に設けられたストロボライトだ。フロントおよびリアに複数設けられたこのライトは、非常時には追跡車に向けた強力な目眩ましとなる。

装着のタイヤは軍事レベルのランフラットタイヤとなっており、パンクして空気圧が失われた際も一定距離を安全に装甲することが可能だ。

ヴェンジェンスにはこのほか、外観からは想像しにくい隠し機能が仕込まれている。ボディおよびガラスは防弾仕様で、同乗者を銃撃の脅威から保護する。

防弾性を高めるためリアウインドウは設けず、車載カメラを通じて後方を確認するしくみだ。リアウインドウを廃したことで、追跡車から見て車内の状況を確認しにくくするメリットもありそうだ。

追っ手を撒く必要がある場合、車両後方から煙幕を噴射することも可能だ。反対に、夜間など自車側の視界が悪い状況では、バンパーに仕込まれたサーマルカメラ、あるいはナイトビジョンが周囲の状況を捉える。

いざという際の籠城機能

コックピット上部に設けられた数々の非常用ボタンには、このほかにも多数の機能が搭載されている。

やむを得ず停車して追っ手に囲まれた場合、磁気によってデッドボルトをロックし、外部からの侵入を防ぐ。ドアハンドルにはボタン一つで電流が流れ、侵入者を威嚇するしくみだ。サイドミラーからは護身用スプレーが噴射される。

>>■■【動画】走る要塞! 武装SUV「ヴェンジェンス」に試乗

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

マスク氏、政権ポストから近く退任も トランプ氏が側

ワールド

ロ・ウクライナ、エネ施設攻撃で相互非難 「米に停戦

ビジネス

テスラ世界販売、第1四半期13%減 マスク氏への反

ワールド

中国共産党政治局員2人の担務交換、「異例」と専門家
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台になった遺跡で、映画そっくりの「聖杯」が発掘される
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    博士課程の奨学金受給者の約4割が留学生、問題は日…
  • 9
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 10
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 7
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 8
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 9
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 10
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中