最新記事

インド

インドが見つけた「リチウム」という宝の山...専門家はさまざまな障害を指摘

2023年2月21日(火)10時40分
マイケル・クーゲルマン(ウッドロー・ウィルソン国際研究センター上級研究員)
太陽光パネル

インドでも再エネ転換が急務 ABHISHEK CHINNAPPA/GETTY IMAGES

<リチウム大国である中国に対抗する道は開かれるか>

インド政府当局は2月9日、カシミール地方のインド実効支配地域リーシー地区で推定590万トンに及ぶリチウム資源を発見したと発表した。

【動画】インドで見つかった590万トンものリチウム資源

リチウム資源の80%を輸入に頼るインドにとって、この発見は地政学上のゲームチェンジャーになるかもしれない。

ノートパソコンから電気自動車(EV)まで、充電池の原料として幅広く使われるリチウムは、その希少性と需要拡大のため世界中から熱い視線を浴びている。

太陽光パネルやEVに使用できるようになればインドの再生可能エネルギー開発に弾みをつけ、脱炭素化を促進できるかもしれない。リチウム大国である中国に対抗する道も開けてくる。

一方で専門家は、インドがリチウム採掘や精製の技術を整えるのに最短でも10年かかるとみる。採掘の過程では汚染物質が排出されるし、近隣のパキスタンが地元住民による採掘反対の動きを利用してくる可能性もある。

インドがリチウムを実用可能な資源として手にするためには、さまざまな障害がありそうだ。

From Foreign Policy Magazine

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

再送-インタビュー:米関税で物流の変化を注視、株主

ビジネス

米国株式市場=急反発、ダウ2962ドル高 相互関税

ワールド

中国、米国への渡航・留学に警告 関税巡る関係悪化で

ビジネス

NY外為市場=ドルが対円・スイスフランで上昇、相互
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税大戦争
特集:トランプ関税大戦争
2025年4月15日号(4/ 8発売)

同盟国も敵対国もお構いなし。トランプ版「ガイアツ」は世界恐慌を招くのか

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 2
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク色」に心打たれる人続出
  • 3
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 6
    ロシア黒海艦隊をドローン襲撃...防空ミサイルを回避…
  • 7
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 8
    「吐きそうになった...」高速列車で前席のカップルが…
  • 9
    5万年以上も前の人類最古の「物語の絵」...何が描か…
  • 10
    紅茶をこよなく愛するイギリス人の僕がティーバッグ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中