最新記事

日本

ドミニク・チェンが語る、2050年のSNS・コミュニケーション・自律分散

THE BEST WAY IS TO INVENT IT

2023年2月15日(水)16時48分
ドミニク・チェン(情報学研究者)

他者との関係性に即して言うと、家族は一生一緒にいけなければいけないという伝統的価値観から自由になったり、パワハラ上司の元を飛び出して即刻別のDAOに移ったりと、自分ではどうしようもない状況から脱出できてよりよい生き方を探せることが究極的には自律分散の目指す価値観だと思います。

わたしにとっての自律分散とは「それぞれが勝手に生きて他者のことは知らない」というリバタリアン志向の意味ではありません。「自分と同様に、他者も自律的に生きられるように、協調しながら生きる」という意味で解釈しています。

別の言い方をすれば、自己と他者のウェルビーイングが両立するためにできることが大事なのです。社会構造としてのジェロントクラシーの問題を考える上でも、高齢者のウェルビーイングを犠牲にして、若年世代のみを優先するということがあってはなりませんし、その逆もまた然りです。

神経接続に対する期待論にしてもそうですが、簡単な問題解決を約するテクノロジー幻想からそろそろ脱却する頃合いではないかと思います。それは世界を「問題」と「解決」によって捉える思考そのものから離れるという意味でもあります。アテンション・エコノミーにおいては、簡単な結論に飛びつこうとしてしまいがちですが、異なる価値観を持つ他者と生きていく上では、共に変化していくことを受け容れる観点が大事なのだといえます。

――良き未来のための直近の課題はなんでしょう?

いかにSNSやウェブサービスへの中毒性を元にした独占を減らしていくかが大難題です。YouTubeの自動再生機能が次々と問題のある動画を視聴者に勧めることで陰謀論が爆発的に広がったことに象徴されるように、スマホに代表されるテクノロジーはもはや便利で暮らしを豊かにする道具ではなくなっています。

その延長線上で最近は「卒業できるテクノロジー」というコンセプトを考えています。使っている人の成長や学習に伴走してくれ、支援が要らなくなる時には手放せるような技術設計のイメージです。そこまでデザインしないと、今後新しいものが出てきても同じことの繰り返しになるのではないでしょうか。

「未来を予測する最善の方法はそれをつくること」と計算機科学者でパーソナルコンピューターの父、アラン・ケイは言いました。互いの差異を受け止め合いながら、ひどい未来を予測することに時間を費やすよりは望ましい未来を自分たちでつくろう、という機運が社会に広がるといいと思います。


230207p28_CQA_01SQ130.jpgドミニク・チェン(情報学研究者)
1981年生まれ。博士(学際情報学)、早稲田大学教授。コミュニケーションの観点から、微生物と会話できる「ぬか床ロボット」の研究開発、遺言の執筆プロセスを集めたインスタレーション制作などを通じて技術と人間の関係性を研究している(撮影:望月孝)。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

国内超長期債の増加幅は100億円程度、金利上昇で抑

ワールド

ウクライナ、中国企業3社を制裁リストに追加

ワールド

トランプ米大統領の優先事項「はっきりしてきた」=赤

ワールド

イスラエル、ガザで40カ所空爆 少なくとも30人死
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプショック
特集:トランプショック
2025年4月22日号(4/15発売)

大規模関税発表の直後に90日間の猶予を宣言。世界経済を揺さぶるトランプの真意は?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    しゃがんだ瞬間...「えっ全部見えてる?」ジムで遭遇した「透けレギンス」投稿にネット騒然
  • 2
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ? 1位は意外にも...!?
  • 3
    【クイズ】売上高が世界1位の「半導体ベンダー」はどこ? ついに首位交代!
  • 4
    【渡航注意】今のアメリカでうっかり捕まれば、裁判…
  • 5
    今のアメリカは「文革期の中国」と同じ...中国人すら…
  • 6
    トランプ関税 90日後の世界──不透明な中でも見えてき…
  • 7
    米経済への悪影響も大きい「トランプ関税」...なぜ、…
  • 8
    「2つの顔」を持つ白色矮星を新たに発見!磁場が作る…
  • 9
    300マイル走破で足がこうなる...ウルトラランナーの…
  • 10
    トランプに弱腰の民主党で、怒れる若手が仕掛ける現…
  • 1
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜け毛の予防にも役立つ可能性【最新研究】
  • 2
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ? 1位は意外にも...!?
  • 3
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最強” になる「超短い一言」
  • 4
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ…
  • 5
    パニック発作の原因とは何か?...「あなたは病気では…
  • 6
    中国はアメリカとの貿易戦争に勝てない...理由はトラ…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    しゃがんだ瞬間...「えっ全部見えてる?」ジムで遭遇…
  • 9
    動揺を見せない習近平...貿易戦争の準備ができている…
  • 10
    【渡航注意】今のアメリカでうっかり捕まれば、裁判…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 8
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    「低炭水化物ダイエット」で豆類はNG...体重が増えな…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中