最新記事

日本

ドミニク・チェンが語る、2050年のSNS・コミュニケーション・自律分散

THE BEST WAY IS TO INVENT IT

2023年2月15日(水)16時48分
ドミニク・チェン(情報学研究者)

――どんな解決策があり得るでしょうか?

プラットフォームの問題は、ビジネスモデルの在り方やジェロントクラシー化する社会構造という人間の側の問題が、テクノロジーによって助長されているにすぎないとも言えます。だとしたら、そうならないように物事を進めるプロセス自体をテクノロジーで進化させることが重要です。

特定の管理者がいない分散型の次世代ウェブを表すweb3や、DAO(自律分散型組織)周辺の技術の考え方は、その一部であるブロックチェーン技術を使ったビットコインなどが投機的に動いているので、一見、希望を見いだしづらい現状があります。だけどそうした技術に適切な規制を設けて、社会的な意義のある運動などに実装していければ、今までにない組織の在り方をつくる可能性は失われていないと思います。

――web3的、自律分散的な考えで既に実践されているものはありますか?

web3そのものではないですが、ここで想起するのは、台湾で議会を占拠した「太陽花(ヒマワリ)革命」の学生たちから生まれたITで社会課題の解決を目指すコミュニティーのg0v(ガブゼロ)で、政府との緊張感のある対話を通じて政策にも影響を与えています。一番有名なメンバーのオードリー・タンは政府に閣僚として入りました。

日本でもアメリカ発の運動に影響を受けたコード・フォー・ジャパン(CFJ)で似たような試みが見られます。CFJはスペイン発の市民政治参加型デジタルプラットフォームDecidim(デシディム)を日本で展開しています。デシディムは誰でも利用や開発を行えるオープンソース方式で開発されていて、すでに加古川市や横浜市が導入して若い世代などからさまざまな提案を吸い上げて政策に生かしています。

また2004年の中越地震以降、過疎化が進んだ新潟県長岡市の旧山古志村(人口約800人)ではDAOをつくっています。山古志地域が発行するNFT(非代替性トークン)の電子住民票を村外の約1000人が購入して「デジタル村民」となり、その予算で住民と一緒に振興策を考え、投票しています。

これらはみなデジタルテクノロジーを使って不特定多数の人々がコミュニケーションを取りながら合意を形成していく、ガバナンスの新しいやり方といえるでしょう。

ここからSF的な発想で飛躍させると、例えば日本中の地方自治体が市町村レベルに至るまでDAOで運営され、住民が自分たちの街の在り方について非同期・オンラインでいつでも話し合いができる、というようなことが考えられるかもしれません。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米バークシャー、24年は3年連続最高益 日本の商社

ワールド

トランプ氏、中国による戦略分野への投資を制限 CF

ワールド

ウクライナ資源譲渡、合意近い 援助分回収する=トラ

ビジネス

ECB預金金利、夏までに2%へ引き下げも=仏中銀総
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    細胞を若返らせるカギが発見される...日本の研究チームが発表【最新研究】
  • 2
    障がいで歩けない子犬が、補助具で「初めて歩く」映像...嬉しそうな姿に感動する人が続出
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    深夜の防犯カメラ写真に「幽霊の姿が!」と話題に...…
  • 5
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 6
    トランプが「マスクに主役を奪われて怒っている」...…
  • 7
    見逃さないで...犬があなたを愛している「11のサイン…
  • 8
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 9
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 10
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 5
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 6
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 7
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 8
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 9
    細胞を若返らせるカギが発見される...日本の研究チー…
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
  • 10
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中