最新記事

英王室

【英王室】2人が「うっとうしいカップル」であることをまずは認めるべき

The “H” and “M” Problem

2023年1月11日(水)14時26分
ルイス・ステープルズ(カルチャーライター)

だが夫妻がこれまでの激動の約5年間を、またも公の場で焼き直して語る姿を見ているうちに気付いた。この2人が与える不快感を認めることこそ、彼らの社会での役割を受け止めつつ、夫妻を本当に支持し続けるカギになるのではないか。

とりわけ英メディアによる露骨で人種差別的・女性差別的なメーガンいじめに、筆者は心を痛めてきた。2019年には英BBCの番組司会者が、誕生したばかりの夫妻の長男アーチーをチンパンジーに例えるツイートをして降板させられたこともある。

タブロイドはメーガンのあらゆる面を攻撃して、意識高い系で気難しく、わがままで人を操る女という人物像をつくり上げてきた。

メーガン支持派の筆者でも、こうした「ネガティブキャンペーン」に見方を左右されかねないのは承知している。それもあって、メーガンに少しうんざりする場面があってもこれまでは無視してきた。

だが自分たちをテーマに、自分たちの制作会社が手掛けたドキュメンタリーの中でもイラつく人物に見えるなら、それが実像かもしれない。いいかげん、そう考えていいはずだ。

『ハリー&メーガン』での夫妻は時に見当違いで自己陶酔的で、甘ったるい家族向け映画より陳腐に見える。2人は多くの場面で、自らの特権を可視化するチェックリストそのもののような雰囲気だが、自分たちの特権にはほぼ無自覚だ。

そのせいで最初は葛藤を感じた。なぜなら筆者の判断では、全体的に見て正しいのは夫妻だから。本作の核心であり、最も効果的に表現されているのは極めて深刻な訴えだ。英王室はメーガンを守らず、王室側の利益のためにタブロイドのいじめを積極的に悪化させることもあった、というものだ。

完璧でなくて当たり前

2人は自分たちの物語を語り直しては、カネを手にしている。だがそれは、災いをできる限り「福」に転じようとしてのことではないか。

考慮すべき点はもう1つある。人種などに対する差別に、いら立ちを招かない方法で対応するのは不可能に近い。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米GM、インディアナ州工場で生産拡大 トランプ大統

ビジネス

アングル:日本の不動産は「まだ安い」、脱ゼロインフ

ビジネス

米モルガンSが日本特化型不動産ファンド、1000億

ワールド

中国格付け、公的債務急増見込みで「A」に引き下げ=
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡眠の「正しい関係」【最新研究】
  • 2
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 3
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のために持ち込んだ?
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    得意げに発表した相互関税はトランプのオウンゴール…
  • 6
    「ネイティブ並み」は目指す必要なし? グローバル…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 8
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 9
    アメリカから言論の自由が消える...トランプ「思想狩…
  • 10
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 9
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 7
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 8
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアで…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中