最新記事

スポーツ

子ども40人以上含む135人が亡くなったサッカー場圧死事件、初公判は異例の非公開に

2023年1月19日(木)19時36分
大塚智彦
ピッチに乱入したサッカーファンたち

カンジュルハン・スタジアムで起きた事件では40人以上の子どもを含む135人の死者が出た REUTERS TV

<フーリガンの乱入などを警戒した公判は誰のためのものか>

2022年10月1日にインドネシア東ジャワ州マランのサッカースタジアムで40人以上の子どもを含む135人の死者が出た圧死事件。その初公判が1月16日に同州州都スラバヤの地方裁判所で始まった。

裁判では過失罪に問われた被告5人全員が無罪を主張するとともに審理は非公開となり、犠牲者の家族などからは「密室裁判」だとの非難の声が上がる事態になっている。

マランの「カンジュルハン・スタジアム」で起きた事件は、試合終了後にピッチに乱入したファンに対し警察が催涙弾を発射。ファンが狭い出口に殺到したことで被害が拡大したとされる。こうしたことからジョコ・ウィドド大統領が重大事件と認識し、真相解明と責任の所在を明らかにして再発防止を徹底するよう関係機関に指示した。

国際サッカー連盟(FIFA)もサッカー史上2番目の犠牲者を出した事件を重くみて、FIFAの出先機関をインドネシアに設置することを発表。インドネシアのサッカー事情やスタジアムの環境、設備さらに警備のあり方の「変革」を見守ることになっている。

被告5人そろって無罪主張

16日に行われた初公判は本来マランの裁判所で開廷する予定だったが、地元のサッカーファンが殺到する恐れがあるなどの理由で約80キロ離れたスラバヤの地裁での裁判となったという。そのうえでスラバヤ地裁周辺、裁判所内には武装した警察官による厳重な警備体制がとられ、立ち入りが厳しく制限された。

初公判には被告側弁護人が出廷し、被告5人は別の場所からオンラインでの参加となった。5人の被告は事故当時警備に当たった責任者など警察官3人とスタジアムとチームの警備責任者2人の計5人で、問われている過失罪での有罪判決が下されれば最大で禁固5年の刑が科されることになる。

弁護人によると罪状認否で5人は全員が無罪を主張した。

初公判は報道関係者の立ち入りが禁止されたほか、犠牲となったサッカーファンの遺族をはじめ一般の傍聴も許されず、裁判官、検察官、弁護人その他の裁判関係者以外は法廷に入れないという異常な事態の中で審理が行われた。

インドネシアの人権団体「行方不明者と暴力犠牲者のための委員会(Kontras)」はこうした裁判所の厳しい警備を「明らかに行き過ぎだ」と批判している。

インドネシアの裁判は通常、関係者や一般人の傍聴が可能で、テレビ・新聞などの報道陣も自由な取材が認められ、被告の撮影、裁判の実況中継までも許されているのが通常の状況である。

このため犠牲者の遺族まで傍聴が許されないという今回の初公判については、人権団体や遺族からは「暗黒裁判だ」「厳重な警備は誰から誰を守ろうとしているのか」「裁判の透明性が疑われる」などの不満や批判が沸き起こっている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

台湾、米関税対応で87億米ドルの支援策 貿易金融な

ビジネス

世界食料価格、3月前年比+6.9% 植物油が大幅上

ビジネス

EUは米国の関税に報復すべきではない=仏財務相

ビジネス

中国が対抗措置、全ての米国製品に34%の追加関税 
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    5万年以上も前の人類最古の「物語の絵」...何が描かれていた?
  • 2
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 3
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡眠の「正しい関係」【最新研究】
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 6
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のため…
  • 7
    得意げに発表した相互関税はトランプのオウンゴール…
  • 8
    テスラが陥った深刻な販売不振...積極プロモも空振り…
  • 9
    「ネイティブ並み」は目指す必要なし? グローバル…
  • 10
    アメリカから言論の自由が消える...トランプ「思想狩…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 9
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 7
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 8
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアで…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中