最新記事

ウクライナ

【現地ルポ】「生き残りをかけた冬」...砲撃と酷寒を耐え忍ぶウクライナ最前線の生活

SURVIVING THE WINTER

2022年12月15日(木)18時30分
尾崎孝史(映像制作者、写真家)
ロシア軍の砲撃を受けた病院

ロシア軍の砲撃を受けた病院。生後2日の新生児が犠牲になった(11月24日、ザポリッジャ州ブリャンスク) TAKASHI OZAKI

<数百万人の命を脅かす人道危機が、ロシア軍にインフラを破壊された冬のウクライナに近づいている>

ロシア軍の占領地から5キロほど離れた市街地で11月8日11時52分、乾いた重低音が交錯した。音の正体は着弾したロシア軍のミサイルと、それを迎え撃つウクライナ軍のミサイルだ。

「そこを曲がって......伏せろ!」

支援物資を積み込んだワゴン車の中で怒号が響いた。叫んだのは前線の町に残る人々に食料やストーブを届けているボランティア団体のメンバー、マキシム(45)だ。アゾフ海に面する港町、ドネツク州マリウポリでリサイクルショップの店主をしていたが今年3月、ロシア軍に包囲された故郷から家族4人で脱出した。たどり着いたのは隣接するザポリッジャ州の州都ザポリッジャ。そこで空き倉庫を借りて、マリウポリの仲間と共に人道支援活動を始めた。

「ここにいるしかない。タカシ、伏せて」。車を飛び降りて筆者の隣で身を横たえたのは、ワゴン車を運転していたアルシニー(41)。社員250人ほどの建設会社を仕切っていた彼は、月収5000ドル超のリッチマンだった。携帯電話には家族と世界中を旅したときの写真が残っている。彼の会社はロシア軍の占領地内にあり、近づくこともできない。妻と子供たちをドイツに避難させ、前線に通う毎日だ。

221220ukraine01.jpg

砲撃を受け、建物の壁際に伏せるボランティアのアルシニー(11月8日、ザポリッジャ州グレイポーレ) TAKASHI OZAKI

筆者を含め5人のボランティアを乗せた車が砲撃を受けた町はザポリッジャ州のグレイポーレ。地名に意味を付すことが多いウクライナで、Гуляйполе(グレイポーレ)は「野原を散歩する」という意味を持つ。佐賀県とほぼ同じ2500平方キロもの広さがあるグレイポーレ地区には、小麦やヒマワリなどの畑を縫うように東西南北へ延びる幹線道路が走っている。のどかな名を持つウクライナ南東部の要衝は開戦以来、戦争の最前線になった。

この日、ボランティアのメンバーはグレイポーレの中心部にある住宅街を巡っていた。連日の砲撃でインフラ施設の多くは破壊され、水も電気もガスも途絶えていた。水については行政による給水車での配給や近くを流れるガイチュール川の水でしのいできた。

しかし、氷点下20度もの厳しい冬が予想されるウクライナで、暖房対策は死活問題だ。人口1万3000人だったグレイポーレに今も残るのは、避難する体力や経済力に乏しい高齢者を中心とした約2300人。彼らに薪ストーブやガスボンベ式のヒーターを届け、設置するのがボランティアの任務だった。

この団体がザポリッジャの工場に特注したストーブは1つ50ドル、ガスボンベ式ヒーターは1セット200ドル。国外からも広く寄付を募り、各100個ほどを無料配布してきた。

221220p42_UNA_chart_720H.jpg

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

ウクライナ、米に代表団派遣へ 鉱物協定巡る米の新提

ビジネス

株価さらに20%下落も、既に米景気後退の見方=ブラ

ワールド

NZ企業信頼感、第1四半期は改善 企業なお慎重=シ

ビジネス

関税巡り企業から強い懸念、FRBはハードデータ注視
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税大戦争
特集:トランプ関税大戦争
2025年4月15日号(4/ 8発売)

同盟国も敵対国もお構いなし。トランプ版「ガイアツ」は世界恐慌を招くのか

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 4
    「吐きそうになった...」高速列車で前席のカップルが…
  • 5
    紅茶をこよなく愛するイギリス人の僕がティーバッグ…
  • 6
    フジテレビが中居正広に対し損害賠償を請求すべき理由
  • 7
    ロシア黒海艦隊をドローン襲撃...防空ミサイルを回避…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    反トランプのうねり、どこまで大きくなればアメリカ…
  • 10
    流石にこれは「非常識」?...夜間フライト中に乗客が…
  • 1
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 2
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 3
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 4
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 5
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 6
    5万年以上も前の人類最古の「物語の絵」...何が描か…
  • 7
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 8
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡…
  • 9
    ロシア黒海艦隊をドローン襲撃...防空ミサイルを回避…
  • 10
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中