最新記事

野生動物

象のフンが二酸化炭素を減らす──象牙輸出と持続可能な保護活動とは?

THE BREWING BATTLE OVER AFRICA’S IVORY

2022年8月8日(月)10時28分
テンダイ・マリマ(ジャーナリスト)

220802p47_ZGE_02.jpg

象牙の在庫を抱える貧しい国々は「合法的な」取引を訴えるが、市場を過熱させて密猟を増やすという見方もある。(写真は)象牙の在庫を管理する国立公園職員(ジンバブエ) AP/AFLO

「需要は高く、それが違法な活動を引き起こしている。象牙の合法的な販売を認めるべきだ。そうすればわれわれが(象牙を)売って市場を飽和させるから、誰も密猟には行かなくなる」とマングワンニャは言う。また象牙を売れば、象牙の保管や警備にかかる年間16万ドルのコストの軽減につながると彼は期待する。

一方でAEC加盟国のケニアは集めた象牙を焼却処分しており、たとえ1度きりの競売であっても、合法的な象牙の国際取引を認めれば密猟の増加につながりかねないと主張している。

ゾウ保護イニシアチブ財団のジョン・スカンロンCEOも、同様の懸念を抱いている。「流通市場ができれば、象牙には高値が付く。密猟を奨励するようなものだ」

2008年にワシントン条約機構は、ボツワナとナミビア、南ア、ジンバブエの南部アフリカ4カ国に対し、象牙を1回に限って輸出することを認めた。

ところが動物保護活動家による研究によれば、この1回きりの輸出の後の09年から13年にかけ、アフリカ諸国における違法象牙の摘発件数は、1カ国当たり年平均で4.8から8.4に増加したという。これ以前の03~07年にかけては、これほどの変動はなかった。

国立公園の警備や密猟の取り締まりに当たるレンジャーや保護活動家からもデータを集めて算出された「違法捕殺されたゾウの割合」指数を見ても、08年以降、不自然な死因で命を落としたゾウの死体の「明らかに不連続的な増加」が見られるという。これは、市場の需要を満たすための密猟のせいだとみられている。

合法的輸出が密猟を増やす?

違法象牙の摘発件数の増加は、06年以降のタンザニアを中心とした密猟の増加を反映している。タンザニアではたった5年間で国内で生息するゾウの約60%が殺された。1回限りとはいえ国際取引が認められたことが、アジアでの需要増に火を付けたと専門家はみている。

南部アフリカの国々は合法的にアジア市場に象牙を売りたいと考えている。もっとも、かつて世界最大の象牙消費国だった中国は17年末に国内の象牙取引を禁止。その一方で日本では象牙は今も盛んに、それも高値で取引されている。

ジンバブエは象牙130トンとサイの角6~7トンを保管している。政府は6億ドル相当の価値があると見積もっているが、この数字については疑問の声も聞かれる。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

イラン外務次官、核開発計画巡る交渉でロシアと協議 

ビジネス

トランプ関税で実効税率17%に、製造業「広範に混乱

ワールド

米大統領補佐官のチーム、「シグナル」にグループチャ

ワールド

25%自動車関税、3日発効 部品は5月3日までに発
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台になった遺跡で、映画そっくりの「聖杯」が発掘される
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    博士課程の奨学金受給者の約4割が留学生、問題は日…
  • 9
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 10
    トランプ政権でついに「内ゲバ」が始まる...シグナル…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 7
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 8
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 9
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 10
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中