最新記事

米中関係

バイデンは中露分断のチャンスをふいにした

Is Biden Missing a Chance to Engage China?

2022年5月24日(火)19時33分
マイケル・ハーシュ(フォーリン・ポリシー誌上級特派員)

米国家情報長官室は2019年、中国とロシアは「1950年代半ば以降、どの時点より足並みがそろっている」としたうえで、こう述べている。「この関係は強化される可能性が高い。特に、両国が見るところの米国の覇権主義や介入主義、西側による民主主義的価値観や人権の推進について、両国の利害と脅威の認識の一部が一致しているためだ」

中ロ両国のそうした利害は今も一致している。とりわけ、アメリカの権力と影響力を削がなければならない、というのは共通認識だ。

一方、キッシンジャーやロードをはじめとする中国専門家は、気候変動、COVID-19、北朝鮮の核ミサイル拡散などの重要課題に不可欠な米中の協力関係が弱まっているのはまずいと指摘する。中国が、これらの大義に向けて協力する条件として、米国側の対立姿勢の緩和や関税の軽減を要求しているためだ。

半世紀前に国交正常化を成したときの米国と中国は、政治体制や民主主義などの基本的な問題について、意見の相違がありながらも合意を形成することができたと、専門家は指摘する。

なぜ追加関税を撤廃しないのか

いま中国政府関係者は非公式な会話で、バイデンが中国との対立姿勢を崩さないことへの困惑を示している。中国政府関係者によれば、ウクライナは完全な主権国だが、台湾は中国の一部であることは米国も認めているという。バイデンは5月23日、中国が台湾に侵攻すれば軍事介入すると言ったが、米国が50年前に「一つの中国」政策を受け入れ、これがウクライナと台湾の立場を区別するものになっていることも再確認している。

一部の中国専門家は、バイデンは前任者のドナルド・トランプが中国に科した制裁関税の一部を解除できるはずだと指摘する(バイデン政権の関係者でさえ、追加関税はインフレに苦しむ米国民にさらなる負担を強いているし、中国の保護主義的な貿易慣行の是正にも役立たなかったと認めている)。ある政府高官は5月に入ってから、「追加関税の多くには、戦略的根拠がない」と認めた。

米商務省の次官だったウィリアム・ラインシュは、「トランプの政策は明らかに失敗だ」と断言した。「そして明らかに、ウクライナは世界のダイナミクスを変えている」

しかし、バイデン政権はこの数カ月、中国に対するアプローチを大きく変えていず、むしろ好戦的な姿勢を強めている。バイデンは何度か習とバーチャル首脳会談を行い、国家安全保障問題担当補佐官のジェイク・サリバンも5月に入って中国の外交トップの楊潔チと会談したにもかかわらずだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

中国が報復措置、全ての米国製品に34%の追加関税 

ビジネス

台湾、米関税対応で87億米ドルの支援策 貿易金融な

ビジネス

世界食料価格、3月前年比+6.9% 植物油が大幅上

ビジネス

EUは米国の関税に報復すべきではない=仏財務相
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 2
    5万年以上も前の人類最古の「物語の絵」...何が描かれていた?
  • 3
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡眠の「正しい関係」【最新研究】
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 6
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のため…
  • 7
    得意げに発表した相互関税はトランプのオウンゴール…
  • 8
    テスラが陥った深刻な販売不振...積極プロモも空振り…
  • 9
    「ネイティブ並み」は目指す必要なし? グローバル…
  • 10
    アメリカから言論の自由が消える...トランプ「思想狩…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 9
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 7
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 8
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアで…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中