最新記事

ウクライナ

ウクライナ電力網、ロシア系統から独立に成功も「崩壊寸然」の新たな危機

2022年5月10日(火)18時00分
青葉やまと

ウクライナの電力網が危機に瀕している...... REUTERS/Gleb Garanich

<侵攻による数々の被害を乗り越えてきたウクライナの電力網。しかし、新たな課題が発電各社に迫る>

ロシアによる侵攻以来、ウクライナ電力供給網は幾度となく危機を乗り越えてきた。だが、欧州政策分析センター(CEPA)はウクライナの発電事業各社が「財政面で崩壊が近い」と警告し、事業の継続性に危機感を示す。大量の難民発生による電力消費の落ち込みを受け、収入は3月の最悪期で約60%の低下を記録した。

同地での電力事情は、綱渡りの連続だった。2月の侵攻当時、電力網はロシアの電力網から独立して動作可能な「アイランド・モード」を72時間の予定で試験運用していたが、これを急遽延長して対ロシアの独立性を確保した。

ウクライナは独自の発電所を擁する。しかし、西部ブルシュティンの一帯を除き、送電網ほぼ全体として長年、ロシア系統への接続を前提とする運用となっていた。近年ロシアからの電力購入は行なっていないが、もともとベラルーシとともにロシアの送電系統に属していたことから、歴史的にこのような形態が残っている。

本来72時間で終了するはずだったアイランド・モードのテストだが、侵攻を受けて長期化することとなる。その後、ロシア軍による一部発電所の占拠や破壊などで発電能力が低下する局面もあったが、南側に隣接するモルドバから電力を融通しながら急場を凌いだ。

エネルギーにまつわるロシア依存は、もはや明確なリスクだ。ウクライナ太陽発電協会の会長でありエネルギー移行連合の会員でもあるアルテム・セミニシン氏は米WIRED誌に対し、「ロシアの電力網に戻ることは今後一切ないでしょう」と語る。

欧州系統への緊急接続に成功

侵攻による電力危機は、結果としてウクライナの脱ロシア化を加速し、欧州電力網への接続を早める効果を生んだ。

発電能力の不足により需給バランスが崩れると、周波数を保てなくなり、大規模な停電を招くおそれがある。そこで安定した電力を確保すべく、侵攻の翌3月には欧州送電網への緊急接続を試み、見事成功させている。

ロイターによるとこの試験接続は本来、機器の導入と試験に1年以上を要すると見積もられていた。接続先の送電網は欧州送電系統運用者ネットワーク(ENTSO-E)と呼ばれ、欧州35ヶ国に位置する39の送電業者が加盟する大規模なものだ。

実現の布石となったのが、前述のアイランド・モードだ。侵攻直前から行われていたこのテストにより、ウクライナが平時であれば単独で需給バランスを満たせることが証明され、欧州電力網への接続要件の一部を満たした。さらに、本来よりも手順を簡略化したテストを追加で実施し、3月中旬にENTSO-Eへの緊急接続を果たしている。

ロシア依存を軽減しENTSO-Eを頼るこの計画は、2014年のクリミア危機後に浮上していた。しかし、技術的な課題をクリアしてなお、政治問題が実現の壁として立ちはだかっていた。侵攻という非常事態を受け、この課題が一挙に取り払われた格好だ。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

再送-AIが投資家の反応加速、政策伝達への影響不明

ビジネス

米2月総合PMI、1年5カ月ぶり低水準 トランプ政

ワールド

ロシア、ウクライナ復興に凍結資産活用で合意も 和平

ワールド

不法移民3.8万人強制送還、トランプ氏就任から1カ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 4
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 5
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 6
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 7
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 8
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 9
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 10
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べて…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ...犠牲者急増で、増援部隊が到着予定と発言
  • 4
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 9
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 10
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 8
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 9
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 10
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中