最新記事

歴史

今も闇に包まれた「マルコムX」暗殺事件...専門家が語る「疑惑」と「再捜査」

Who Killed Malcom X?

2022年1月13日(木)10時27分
アイマン・イスマイル(スレート誌)

そもそも、2人が事件当時に犯行現場にいたことを示す状況証拠すらなかった。2人は現場で現行犯逮捕されたわけではなく、何日も後になってから逮捕された。事件当日に別の場所にいたというアリバイもあった。有罪の根拠とされたのは数件の目撃証言だったが、証人たちの証言内容には矛盾があった。

検察側は捜査を早く終わらせたいと考えていたようにみえる。マルコムXが離脱した教団(2人が所属していたイスラム系黒人団体の「ネーション・オブ・イスラム」)のメンバーが暗殺したという筋書きにしたかったようだ。

けれども、私に言わせれば、それだけで2人が実行犯だと決め付けるのは無理があった。当局は、事件の幕引きをするのに都合がいい人間を探していたのだろう。FBIとニューヨーク市警が2人の潔白を示す証拠を隠蔽していたことも分かっている。

――どうして『マルコムX暗殺の真相』がネットフリックスで配信されるまで、事件の再捜査が行われなかったのか。

2人の有罪を疑問視する主張は昔からあった。しかしそれは専門家やマニア、研究者の間でしか語られなかった。

その点、ネットフリックスで配信されたドキュメンタリーは、これまで唱えられてきた数々の主張を整理して、大勢の視聴者に示した。それに、問題を一刻も早く是正することの重要性を人々の心に強烈に印象付けた。

――有罪判決の取り消しにより、なんらかの形でマルコムXの歴史が変わると思うか。

今回の新しい展開により、マルコムXが体制を揺さぶる強力な力を持っていたことがますますくっきり見えてきたと言えるだろう。体制は、マルコムが殺害された後もなお、マルコムの不正や腐敗を強調することで、偉業を過小評価させてきた。

実際に何が起きたかは草の根レベルでは知られていたのに、メディアはそれを取り上げようとしなかった。人々もそうした主張を信じなかったのかもしれない。それに、言うまでもなく、警察も当時は真剣に取り合わなかった。それでも、いつかもう少し真実に近づける日が来るはずだと信じ続けた先人たちがいた。

――半世紀以上の年月がたって、歴史上の重大事件の真相に関する理解が大きく変わることは、あなたのような歴史研究者にとってどのような意味を持つのか。

歴史が全面的に確定することは決してない。私は教え子たちにこう話している。「過去の出来事は既に終わったことだ。けれども、私たちが過去を振り返るとき、私たちがその過去について知っていることは日々変わっていく。歴史は生きている」と。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ゼレンスキー氏、英仏と部隊派遣協議 「1カ月以内に

ワールド

トランプ氏の相互関税、一部発動 全輸入品に一律10

ワールド

米石油・ガス掘削リグ稼働数、2週連続減少=ベーカー

ワールド

台湾の安全保障トップが訪米、トランプ政権と会談のた
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 2
    5万年以上も前の人類最古の「物語の絵」...何が描かれていた?
  • 3
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡…
  • 6
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 7
    テスラが陥った深刻な販売不振...積極プロモも空振り…
  • 8
    地球の自転で発電する方法が実証される──「究極のク…
  • 9
    大使館にも門前払いされ、一時は物乞いに...ロシア軍…
  • 10
    4分の3が未知の「海の底」には何がある? NASAと仏…
  • 1
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 2
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 5
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 6
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 7
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 8
    5万年以上も前の人類最古の「物語の絵」...何が描か…
  • 9
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 10
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 10
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中