「時計の針を10年進めた」...本田圭佑がカンボジアで起こした「革命」と、現地の評判
ANP SPORTS/GETTY IMAGES
<パス回しのパターンは4つだけ、「ミスをしたらガッツボーズを」。カンボジア代表の実質的な監督を務める本田圭佑が献身の先に見据える未来とは>
プノンペンで本田圭佑(35)と食事をしていると、現地の人がこう話し掛けるのをよく目にする。
「カンボジアを助けてくれて、本当にありがとう」
本田がサッカーカンボジア代表の実質的な監督(正式な肩書はゼネラルマネジャー)に就任したのは2018年8月のこと。FIFA(国際サッカー連盟)が定める指導者ライセンスを持っておらず、現役選手を続けながらの「二足のわらじ」のため当初は疑問視する声が上がった。
だが、本田は結果で批判を跳ね返した。19年にワールドカップ(W杯)2次予選で同国史上初めて勝ち点を挙げ、東南アジア競技大会(東南アジア版の五輪)では初めてベスト4に進出。カンボジアサッカー協会から高く評価され、今年3月、契約を23年まで延長した。
選手からの信頼も厚い。21歳のMFシン・カカダはこう感謝する。「ケイスケはものすごい情熱家で、僕たちに欧州トップの知識や経験を伝えてくれた。おかげでプロとは何かを知れた。何より、カンボジアの存在を他国に知らしめてくれたことがうれしい」
カンボジアは約20年にわたる内戦によって経済成長が遅れ、東南アジアの他国にコンプレックスを抱いている。そんななか、ACミランの元10番が来てくれたのだ。20歳のDFユエ・サフィも「ケイスケが僕たちの注目度を上げてくれた」と喜んでいる。
選手目線の指導を心掛ける
当然、カリスマ性だけで勝てるほど甘くない。選手の潜在能力を引き出すべく、本田は「選手目線」の指導を心掛けたと言う。「ダメな監督でありがちなのが、戦術を詰め込みすぎてしまうこと。それでは選手が混乱するだけ。物事を整理し、何をすべきかを絞って伝えるべきなんです」
例えば攻撃では、パス回しのパターンを4つしか教えない。練習ではそれらを身に付けることに集中する。すると短時間でも共通理解が生まれ、迷わずにプレーできるようになる。今年10月のU23(23歳以下)アジアカップ予選の香港戦では、まさにそのパターンから先制点が決まった。
また、本田は常々「ミスをしたらガッツポーズをしよう」と呼び掛けている。「よくミスをしたら怒鳴り散らす監督がいるんですが、マネジメントとして最悪。失敗しても次に生かせばいいんですよ。ミスできる雰囲気をつくることも監督の仕事の1つです」