バイデンはどうすれば「失敗大統領」にならずに済むか

UNDER PRESSURE

2021年12月18日(土)15時55分
ビル・パウエル(本誌シニアライター)

211221P20_BDN_03.jpg

アフガニスタン情勢を協議 ERIN SCOTT/WHITE HOUSE

民主党の内部対立を大々的に取り上げてきた報道の論調も変わり始めている。

この法案が成立すれば、民主党は来年の中間選挙で有権者にアピールする材料が手に入る。「少なくとも、ダメージを和らげる効果はある」と、サバトは言う。

2大法案が成立すれば、バイデンを「無能なおいぼれ」扱いする右派系メディアへの強烈な反論にもなる。

ホワイトハウス関係者や議会関係者に言わせれば、政権の危機だと騒ぐのはまだ早い。中間選挙までにはまだ1年ある。法律を作り、その恩恵が人々に届き始めれば、批判はおのずと鎮まる――というわけだ。

それは、ジョンソン元大統領がやってのけたことにほかならない。

一方、バイデン政権は、インフレ対策にも力を入れ始めている。世論調査によれば、物価の高騰は有権者の重要な関心事の1つになっているようだ。

大統領の側近たちによれば、インフレ対策で連邦政府ができることには限りがあるが、それでも実行できることはあるという。

トランプ前政権で導入された関税の廃止はその1つだ。トランプは、鉄鋼やアルミニウム、木材など、多くの輸入品に関税を設けた。その関税が住宅など多くの分野で価格上昇につながっている。

バイデン政権を支持する労働組合は、関税の廃止に渋い顔をするかもしれないが、撤廃の必要性をしっかり説明するべきだ。

こうしたことを実行すれば、イデオロギーに固執しない現実主義者というイメージが強まるだろうと、側近たちは期待する。ここ2カ月ほどで離れていった無党派層の支持も戻ってくるかもしれない。

「まるでトランプ」なその手法

バイデンが支持を取り戻すために、ほかには何ができるのか。

多くの民主党関係者が認めるように、看板政策に関する党内対立以外の面でも、この夏の数カ月はバイデン政権にとって厳しい日々になった。

そして、それは自分でまいた種だとみられている。悲惨な結果を招いたアフガニスタン撤退と、メキシコとの国境で今も続く不法入国者問題が大きな打撃になったというのだ。

アフガニスタンからの米軍撤退をめぐる醜態は、申し開きの余地がない大失敗だ。

バイデン政権とその周辺は、時間がたてば有権者が忘れてくれると期待しているが、共和党は来年の中間選挙で民主党批判の材料にする気満々だ。

バイデン政権が、アフガニスタン退避を「異例の成功」と位置付けようとしたことも問題だった。

「まるでトランプだ」と、ある民主党議員(匿名を希望)は憤る。「トランプが、新型コロナに関する全てについて、素晴らしい対応をしたと主張したのと同じだ。有権者はそういうデタラメな言動にノーを突き付けたのに」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

関税に対する市場の反応、想定されていた=トランプ氏

ワールド

米「NATOに引き続きコミット」、加盟国は国防費大

ビジネス

NY外為市場=ドル対円・ユーロで6カ月ぶり安値、ト

ワールド

米中軍当局者、上海で会談 中国の危険行動の低減巡り
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡眠の「正しい関係」【最新研究】
  • 2
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のために持ち込んだ?
  • 3
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    得意げに発表した相互関税はトランプのオウンゴール…
  • 6
    「ネイティブ並み」は目指す必要なし? グローバル…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 8
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 9
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 10
    アメリカから言論の自由が消える...トランプ「思想狩…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 9
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 7
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 8
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアで…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中