最新記事

映画

「白人で通じる黒人」の祖父を持ったレベッカ・ホールが見つけたもの

2021年11月11日(木)18時50分
猿渡由紀

「PASSING -白い黒人-」今作で女優レベッカ・ホールは監督デビューした

<女優レベッカ・ホールが初監督、Netflixで全世界配信した映画で自分自身のアイデンティティに正面から立ち向かった>

イギリス生まれの女優レベッカ・ホールは、長いこと、世間の思う自分と真実のギャップに居心地の悪さを感じてきた。誰もが彼女を白人だと信じて疑わないが、彼女の中には、母方の祖父から引き継いだ黒人の血が流れているのである。

その祖父は、見た目が白人として通じることから、白人として生きてきた。そのことについては家族の中でも触れてはいけない秘密のように扱われ、ホールは自分自身のルーツやアイデンティティについて、ずっと煮え切らないものを感じていたという。

そんな彼女が、「PASSING-白い黒人-」で、その問題に正面から立ち向かった。11月10日にNetflixが全世界配信したこの映画は、ホールの監督デビュー作だ。

タイトルは、白人として「パスする」ということ

タイトルは、白人として「パスする」ということ。舞台は1920年代のニューヨーク。白人しか入れないところに時々訪れる黒人女性アイリーン(テッサ・トンプソン)は、ある日、そんな場所のひとつで昔の同級生クレア(ルース・ネッガ)に再会する。クレアは完全に白人と偽って生きており、人種差別者の夫すら真実を知らない。だが、アイリーンを通じて久々に黒人コミュニティに触れたクレアは、そこからどんどんアイリーンの生活に入り込んでくるようになり、アイリーンは複雑な思いを抱えるようになる。

Passing_Sc 11_Clare Room_v02r.jpg

「PASSING -白い黒人-」 Netflix

ホールが原作小説に出会ったのは、10年前。自分を白人と決めつけてくる人たちに対して何か言いたい気分になっていたホールに、ある人が手渡してくれたのだ。「それでやっと謎が解けたのよ」と、ホールはその時を振り返る。

「この本には、歴史的な背景や感情のニュアンスがよく書かれている。だから祖父の置かれていた状況が把握できたの。読んでいて、『おじいちゃんもこうだったのね』としょっちゅう思ったわ。なぜこれが家族の恥のように扱われてきたのか、秘密にされてきたのかが、やっとわかった。でも、これは、人種だけについて語るものではない。そこを入り口にして、アイデンティティを自分で決めることはできるのかということを問いかけてくる。自分はこうだと自分で思っていても、社会は自分に別のものであれと言ってきたりする。その衝突は、国境を超えて多くの人が経験することではないかしら」。

読んでいるうちにこれを映画にしたいと思い始めたホールは、読み終えるとすぐに脚本を書き始め、10日で書き終えた。モノクロで撮るというのも、この時から決めていたことだ。しばらく引き出しにしまわれたままになっていたこの脚本をようやく本格的に売り込み始めると、予想していた通り、多くの困難にぶつかることになった。そもそも、今のアメリカで、たいして儲からない大人向けのシリアスな映画は、なかなか作られにくくなっている。しかもホールには監督としての実績がないし、モノクロで撮影したいと言うのだから、簡単なはずはない。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ECB、中立金利以下への利下げも 関税で物価下押し

ワールド

メルツ次期独首相、トランプ氏に「関税ゼロ」を提案へ

ワールド

スペイン全土で大規模停電、市民生活混乱 ポルトガル

ワールド

米コロラド州のナイトクラブで不法移民114人拘束、
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 3
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは? いずれ中国共産党を脅かす可能性も
  • 4
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    体を治癒させる「カーニボア(肉食)ダイエット」と…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 8
    トランプの中国叩きは必ず行き詰まる...中国が握る半…
  • 9
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 10
    【クイズ】米俳優が激白した、バットマンを演じる上…
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 5
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初…
  • 6
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 7
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 8
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 9
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 10
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 4
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 7
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 8
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 9
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中