最新記事

中国スパイ

「消えた」香港人著名活動家は中国が仕掛けたハニートラップの犠牲者か

Chinese Honey Trap Rumor Fuels Hong Kong Paranoia As Activist 'Disappears'

2021年11月10日(水)19時03分
デービッド・ブレナン

ウォンはこうした見方を「馬鹿げている」と一蹴し、かつての活動家仲間を避けてなどいないと主張した。「私はいつだって連絡のつく状態だ。携帯電話は常に電源を入れてある。使うのをやめたのはフェイスブックだけで、それは個人的な理由から近況やニュースの共有をやめることにしただけだ」と彼は語った。

中国がイギリス国内に「侵入」していることを示す小さな痕跡は幾つかあるものの、大規模な諜報活動を裏づける具体的な証拠はほとんどない。

イギリス政府は5月、公務秘密法を改正する計画を発表。サイバー時代に合った内容に改定し、ロシアと中国による諜報活動に対抗する点に重点を置く内容に強化する方針を明らかにした。国内の外国勢力の影響力を把握し、介入や諜報活動を阻止するための枠組みの構築も提案された。

政府は諸外国の工作員の排除にも取り組んでいる。テレグラフ紙は2月、イギリス政府が国内でジャーナリストに扮して働いていた中国人スパイ3人を国外追放したと報じた。3人は中国国家安全部の工作員だったという未確認の報道もある。

海外で活動する中国の当局者や工作員は長年、国際社会による中国共産党批判を和らげようと試みてきた。中国政府は(香港の限定的な政治的自由の終わりを意味する)国家安全維持法について、適用範囲は国内にとどまらないと主張しており、実際に香港当局は既に、国外在住の反政府活動家に逮捕状を発行している。

中国の工作員による監視が最大の懸念

中国共産党が香港への取り締まりを強化したことを受けて、1月以降、約6万5000人の香港市民がイギリスに亡命を申請している。またイギリス政府は1月末から、新たな特別ビザの申請受付を開始した。1997年に香港がイギリスから中国に返還される前に生まれた、かつてのイギリス市民(すなわち「イギリス海外市民」のパスポートを持っている人々)が、イギリスへの長期滞在を申請できるようにする制度(BNO制度)だ。

実質的な市民権付与ともいえるこのBNO制度は、香港の民主活動家たちにとっての命綱だった。

だが中国の工作員たちが、この制度を悪用しようとしているという報告が複数ある。英内務省は本誌に対して、2021年に入ってからどれぐらい、こうした試みがあったのかを明らかにしなかった。

香港出身者を支援する団体「ホンコナーズ・イン・ブリテン」の創設者、サイモン・チェンは本誌に、イギリス在住の香港出身者が「最も懸念している」のは、「イギリス国内にいる中国共産党工作員による監視」だと語った。

ウォンが活動から身を引いたことをめぐり、「さまざまな噂があることは知っているし、そうした噂が自分の耳にも入ってきている」とチェンは本誌に語り、さらにこう続けた。「真相はよく分からない。中国の工作員が、著名活動家の元に女性を派遣してハニートラップを仕掛けるのは、十分にあり得ることだと思う。彼らならやるだろうとは思うが、それを立証するのは難しい」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

カナダ・メキシコ、米の一律関税免除 移民・麻薬巡る

ビジネス

関税でインフレ長期化の恐れ、輸入品以外も=クーグラ

ワールド

イラン核開発巡る新たな合意不成立なら軍事衝突「ほぼ

ビジネス

米自動車関税、年6000億ドル相当対象 全てのコン
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台になった遺跡で、映画そっくりの「聖杯」が発掘される
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    博士課程の奨学金受給者の約4割が留学生、問題は日…
  • 9
    トランプ政権でついに「内ゲバ」が始まる...シグナル…
  • 10
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 7
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 8
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 9
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中